ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ハイデイ日高【7611】の掲示板 2018/08/07〜2019/12/02

外国人3千人が加入の労組結成 日高屋、大半が非正社員
中華料理店「日高屋」を首都圏で約400店展開する「ハイデイ日高」(本社・さいたま市)で、
外国人従業員が約3千人加入する企業内労働組合が結成されたことが分かった。
組合員の約3分の1を占めるといい、これだけ多くの外国人が入る労組は極めて異例だ。
政府が外国人労働者の受け入れ拡大を進める中、外国人の待遇改善をめざす新たな動きとして注目を集めそうだ。

同社や労組関係者によると、名称は「ハイデイ日高労働組合」。
今年5月に繊維・流通・食品業界などを束ねる産業別労働組合「UAゼンセン」に承認され、
労組の中央組織・連合の傘下に入った。
店舗網の拡大による従業員数の増加を受け、社内で労組の結成が長く検討されていた。
関係者は「今年ようやく話がまとまった」という。

組合員数は約9千人。パートやアルバイトなどの非正社員が8千人超を占め、
このうち約3千人がベトナムや中国、ネパール、ミャンマーなどから来ている従業員だ。
週28時間以内なら働くことができる日本語学校や専門学校で学ぶ留学生らが多いという。

➡ 外人の労働者が多くなると、日本人は、そこで食べるのを敬遠するようになるだろうね。
外人を雇う場合は、できるだけ最低限度にしておいた方が良いと思う。

反日教育をしている国の人間は、できるだけ雇わない方が良いと思う。
何を入れられるか分からないので、日本人の客は、敬遠するようになると思う。
反日教育を受けているのに、日本で働くという感覚が、日本人からすると気味が悪い。

吉野家も外国人労働者が多いが、業績が悪くなってきているはずだ。