ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ワタミ(株)【7522】の掲示板 〜2015/04/07

私が勤めてた頃は、確かに勤務状態は休みが週1回、たまに2回ありましたよ。
残業はかなりきつかったんですが、それ以前に夢がありました。なので、残業は苦ではなかったし、夢のための修行でした。ただの定期昇給のためにやってるのではなく、将来の独立、夢の実現のためです。
それを洗脳と言えば、そうかもしれませんが、どこの会社はいっても、夢のために頑張る人は、自ら自分を洗脳しているもんでしょ。
それに耐えられない人は、辞めていきましたし、残った人間は、それなりの立派な人間です。

私も、辞めた一人ですが、生き残っている人たちの情報を聞くと、うらやましく思います。
そうゆう人間が集まった会社ですから、一時の社会情勢に左右されず、必ず復活すると思います!

  • >>31270

    自らの夢のためにやるなら素晴らしいことだと思います。だだ、新入社員に無理とは言わせないなどと、無理やりサービス残業を強制して、自殺に追い込む組織で働いていた人を素晴らしい人たちと言えるのは、常軌を逸してます。
    ワタミの事件は、経営者だけの問題ではなく、組織そのものが問題と私は認識しています。
    少なくとも、社員は一人一人が自責の念がなく、「私はワタミで働いていたが、かなり辛かった。今も働いてる人は立派」というのは、「人殺しに加担したけど私には関係ないし、私も辛かった。今も人殺しの組織で夢を追う人は立派」と聞こえてしまう。
    人が死んでるのに、元社員でしたー。私は関係ないけどねってのはもうこの組織がどういうものかを如実に表している

  • >>31270

    >将来の独立、夢の実現のためです。

    で、独立したの?夢を実現したの?
    独立すれば、ワタミはライバルとなるのでは?
    また、ワタミが倒産したら、当時の社員のうち優秀な人間を雇用すればいいんじゃない?

    >私も、辞めた一人ですが、生き残っている人たちの情報を聞くと、うらやましく思います。
    「将来の独立、夢の実現のため」に辞めたのではないですか?
    「うらやましく思う」はずがありません。

    この会社を応援している人の発言は支離滅裂のように見受けられます。
    ちゃんとストーリーを考えて投稿しないから、洗脳されていると思われるんですよ。