ここから本文です

投稿コメント一覧 (53コメント)

  • >>No. 75

    >これからV字回復の可能性もありますが。
    一店舗あたりの利益が下げ止まって赤字店舗を閉鎖するならV字回復するけど、
    利益が下げ止らずに店舗閉鎖するんだから、回復の見通しは立たないのでは?

    もっとも今はゼンショーやマクドなども赤字なのだから、ワタミより割高の株は
    いくらでもある

  • 4月に交代した前社長は銀行出身。
    引退するときに株価を吊り上げて有終の美を飾ったんでしょ。
    現社長が実績を出すには数年かかるんじゃない?

  • 今はノーポジだけど、新しい芸人さんが入ってきたみたいだね。

    ( *´艸`)プププッ 失笑

  • ●進まないビジネスモデルの転換

     現在のワタミにとって深刻なのは、創業者である渡邉美樹・前会長が打ち出したビジネスモデルの転換が機能していないことだと指摘されている。政界に軸足を置いていた渡邉氏は12年、中期経営計画策定を主導するとの理由で常勤取締役に復帰。13年5月、新しい中計を発表すると再び取締役を退いた。
     新中計は5年後の18年3月期に連結売上高を2700億円、13年3月期実績(1577億円)より7割も伸ばすという強気の見通しを立てた。成長の原動力となるはずだったのが、高齢者向け宅配弁当(宅食)事業。13年3月期の売上高388億円を5年後には2.8倍の1100億円に伸ばす。居酒屋など国内外食事業は733億円から15%増の850億円、有料老人ホームなどの介護事業は388億円から550億円に引き上げる。居酒屋主体から宅食を柱とするビジネスモデルへ転換を図るものだが、遅々として進んでいない。

    宅食事業の15年3月期の売上高は当初470億円を計画していたが、405億円に下方修正した。客数が減ったためだが、13年10月には1日28.9万食の宅食件数があったが、14年になると新規参入が相次ぎ、競争が激化。14年12月には1日24.6万食まで減った。中計を策定した1年前の水準に逆戻りしたわけだ。
     中計の破綻が現実となった今、渡邉氏が打ち出したビジネスモデルは根本的な見直しを迫られている。

  • ワタミ新社長、抱負は「普通の会社」って大丈夫か…深刻化する売り上げ減と赤字拡大

     居酒屋チェーン大手ワタミは3月1日付で清水邦晃常務が社長に昇格する。桑原豊社長は15年3月期に2期連続の最終赤字となる業績不振の責任を取り、代表権のない取締役に退く。
     清水氏は兵庫県出身で、明治大学在学中にワタミの居酒屋でアルバイトをしていた。1991年に大学を中退し、そのままワタミフードサービス(現ワタミ)に入社。44歳と若いが、グループの介護事業を軌道に乗せるなどの実績を買われ、経営再建を託された。まず昨年10月、居酒屋事業の中核子会社ワタミフードサービス社長に就任し、立て直しを急いだ。ワタミフードサービスと宅配事業のワタミタクショクなど、3社を統合することを決定した。
     ワタミは15年3月期の業績予想を大幅に下方修正した。売上高は当初計画の1700億円から1540億円に減額となり、前期実績の1631億円を下回る。当期利益は20億円の黒字から30億円の赤字に修正。前期(49億円の赤字)に続き2期連続の最終赤字となる。
     赤字の原因は、主力事業である居酒屋事業の低迷だ。居酒屋を含む国内外食は当初686億円の売り上げを計画していたが、632億円に下方修正。営業利益は3億円の黒字としていたが、21億円に赤字は膨らむ見通しだ。昨年4月の消費増税以降、特徴のある業態の店舗を選ぶ傾向が消費者間で強まり、総合居酒屋の「和民」「わたみん家」は苦戦に陥った。さらに元社員の過労死裁判などを通じてワタミにブラック企業とのイメージが定着し、業績悪化が加速した。
     消費増税後、国内の既存店売上高は前年割れが続く。4~12月に全店の1割強に当たる70店を閉鎖したため、12月の全店売上高は前年より14.8%減少した。
     新社長に就任する清水氏は、1月23日付日本経済新聞のインタビューで、ブラック企業というイメージの払拭を最優先課題に挙げた。過酷な労働環境という世評が居酒屋の客数減や介護施設の入居率低下、食事宅配販売の伸び悩みにつながったと分析。イメージを回復させるために、「残業の削減や休日の取得を徹底して、きちんとした普通の会社にする」と決意を語った。
     上場企業新社長の抱負がブラック企業イメージの払拭とは前代未聞であり、それほどダメージは大きかったということだ。

  • >1月→2月にかけての謎上げも読めなかったし。
    株は難しいですね。

    テクニカル的な半値戻しに加えて、仕手筋が入ったものと思います。
    今ならまだチャートが見れるため確認可能ですが、
    2/5のチャートで5分間に大量の買いが入ったでしょう。
    株価を吊り上げる目的でなければあんな買い方をしませんよ。

    そうなれば、自分が仕掛けたと思われるのは迷惑なため
    投稿を控えて黙って決算を待つのが正攻法と思います。

  • そうなの?

    うちの会社はホワイト(厚生省認定の若者応援企業宣言)企業でさ、
    朝礼で反社会的集団との取引を避けるように訓示がくるんだよ。

    うらやましいねぇ。後先考えない人は。

  • >『ネガティブ・キャンペーン』とは、否定的な情報を流して中立派・情報弱者を誘導させる戦法の一つであ

    う~ん、ワタミとイスラム国に関しては『ポジティブ』な要素は無いね。

  • >タミの従業員の皆さんは、ワタミで働けて、本当に幸せです。それも、私達株主様が・・・・・

    だからさ、ここで講釈をたれるより、従業員になれば?

  • >トヨタ、日立など社員が過労死した会社は他にもたくさんありますよ。ワタミだけを目の敵にするのはおかしいのでは。

    それならグズグズいわずに トヨタ、日立なみの賠償金をさっさと遺族に支払うべきでしょう。
    渡辺ミキはグズって逃げ回っているから裁判が長引いて心象が悪くなるのです。

  • >ブラック企業のうわさを気にして人件費増えたら利益は落ちると思うが。

    そんな発言する人はワタミで働きなさい。
    タダでさえ今年は有効求人倍率が上がって働き手がいないのだから。

  • 上場企業が優待を拒否したり、弁当にネジをいれたり、介護で顧客を他界させたり、労働基準法違反を犯した時に
    上場を廃止する法律を作って欲しいものだ。

    そうなれば「上場企業が優待を拒否したりするわけない!」と堂々と言えるのに(笑)

  • ワタミの月次決算発表を見ると去年より悪く85~90%で推移しているでしょ。
    つまり、このままだと店舗の追加閉鎖は必至の状態。

    閉鎖になりそうな店舗の店長は必死になって売り上げを伸ばそうとするから
    優待を断る店舗が出てきても不思議では無いんじゃないの?

    昔、ポイントがたまるスーパーでポイント支払いを断られたことがあったけど
    そのスーパーは3ヶ月で身売りしたよ。

    それから「ワタミ本社に訴える」などとは貧乏人が言う話
    勝訴しても優待の弁償で終わる。
    裕福な人なら裁判の手間賃と時間のほうの被害が大きくなるからね(笑)。

  • > 仮にも上場企業だぞ。
    > 常識的に考えてネジ入り弁当を販売する訳ないだろ。
    >
    > 嘘じゃないなら店名と利用日時、ネジが入った理由を書いてみろ。
    > 少し頭の回る人間なら断わった店員や店長の名前も控えておくところだぞ。
    >
    > 仮に本当なら詐欺だよ。
    > 掲示板で泣き言言ってないでワタミ本社に訴えるなり、
    > 警察に訴えるなりすりゃ良いだろう。
    > それが本人のため、会社のため、社会のためになる。
    > もし本当ならばの話だけど。
    >
    > この前、魚民と和民の区別がつかないアホな売り煽りがいたが
    > そいつと同じで魚民で使おうとしたとかそんなところじゃないかと推測する。
    > あと、こんな信憑性のない書き込みを鵜呑みにする奴って
    > 投資に向いてないと思う。
    > 嘘だと分かっていつつ同調して買い煽っている連中には
    > ワタミのことを上場企業と言う資格は無い。

    「こんな信憑性のない書き込みを鵜呑みにする奴って」といいいながら
    自分は「推測」でものごとを発言している。
    大笑い。

    ワタミは労務問題を起こしたり、ネジ入り弁当を販売したり、介護で顧客を他界させたりしているのに
    株主にだけは誠実と考えるほうがよっぽどおめでたいわ。

  • 粗相をしても株価に影響ないでしょう。

    以前、弁当にネジが入っていたニュースが流れたでしょう。
    そのときのワタミ株価に変化なし。
    翌日、月次決算発表により 客離れが明白になって株価低下。

    つまり顧客からはワタミ商品は「低価格・低品質」と見られているんだと思います。
    最初から期待されていないのに粗相レベルではこれ以上下がるとは思いません。

  • 同感です
    それに、トップの収入でも安いということは、他社でも高給で通用する人材はワタミに定着しないことを
    意味します。

    その結果が今の大赤字に繋がっていると思います

  • ちょっと計算してみたんだけど。
    発行株数が41,686,780株で、優待が100株で500円券12枚なら  
    41,686,780*500*12/100= \2,501,206,800で 経費が25億円。

    会社の通期予想では(一応は)30億の赤字。
    優待を廃止すれば5億の赤字で済むんじゃないの?。

    まあ、買い方の面白い思考に乗って優待を2倍・3倍にするのも良いと思うけど。
    今のペースならば会社の通期予想を上回る赤字だから、優待で数十億の経費を上乗せして
    最後の一発に賭けるのも話題性があって良いんじゃないかな。

  • 2014/12/27 02:20

    投資の諺で「落ちてくるナイフはつかむな」ってあるでしょ。
    最安値更新中のワタミで、よく買う人がいるなぁと関心するよ。

  • 消費税の「軽減税率」でトドメを刺されましたね。

    例えば、欧州に多い食料品の軽減税率では、商店やスーパーマーケットなどが対象になります。一方で、外食産業は対象とならない為、消費税増税分の売上げがそっくりそのまま消えることになります。これでは庶民は、外食を控えてスーパー等でお総菜などを買うようになるので、外食産業の売上げは激減する事になります。

    特に酒類は税率が高いのでワタミの株を買おうとする人は皆無に近いでしょう。

  • >連日、ここまで顕著に日経平均と逆の動きをするのは何か理由があるんでしょうか

    日本人が買ってはいないということですよ。
    某共産国の株価と連動してます。
    こうなってしまうとワタミは完全に反国益企業ですね。

    ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/china_search/chart.html?ric=0434.HK

    もっとも、会社がおかしくなってきたときに台頭してくるのは香港や中国のハゲタカファンド。
    長期的にはマイナス要因になることには変わりありません。

本文はここまでです このページの先頭へ