ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ライフネット生命保険(株)【7157】の掲示板 2015/06/12〜2015/09/28

50歳過ぎるとライフネット生命がネット生保で一番高いんですけどね。
若い時だけ「ほんの少し」安い保険料示して、年齢上がって、他社に乗り換えが難しくなった時には
「若い時他社より安かった分よりも」値上げする会社です。

50才男性、保険金1000万、10年契約
ライフネット生命 \5,393
チューリッヒ生命 \3,940 優良体
メットライフ生命 \3,880 優良体
メディケア生命 \5,361
楽天生命 \5,290
オリックス生命 \5,297
アクサダイレクト生命 \5,290

「auでの契約が伸びれば」って段階で仮定の話だし、株価暴落してPER15程度の毎年10%成長する企業が沢山転がっているのに、なんで何年も待ってPER16になるかも怪しい企業を買わないとならないのか。

そもそも、上の保険料見ればわかるように、差別化要素はない。
ソニー生命とは売っている商品が違うのに比較するのは全くバカな話。
ビジネスクラスとエコノミークラスを比較して、
「移動する機能は一緒なんだから、ビジネスクラスを使うのはバカ。エコノミークラスの方が圧倒的に安い」
と言っているようなもの。
でも、そのエコノミークラスのチケットでは、一番高いのがライフネット生命という会社です。

今年上場廃止になったどっかの航空会社と立ち位置が似てますね。ANAやJALよりは安かったけど、LCCより高い会社が上場廃止になりましたよね。

  • >>410

    >50歳過ぎるとライフネット生命がネット生保で一番高いんですけどね。
    ライフネット生命 \5,393
    オリックス生命 \5,297

    最大勝ち組のオリックスと変わらないんじゃないの?

    阿呆なFPが10年毎の保険乗り換えは損だ、と言っているが、年間解約率が7%以上ある中で20年以上保険を継続する人が、どれだけいるのか、計算したことがあるのかねえ。
    それと50歳の時に、その人の子供は何歳なんだろう。
    30歳の時に緊急に必要な保険金額と50歳の時に緊急に必要な金額は違うよね。
    阿呆なFPはそこを同額でいいと言ってるんだよね。

    ソニー生命とライフネットは売ってる商品は同じです。
    保険商品なんてそんなに種類はありません。
    ただ、無駄な保障を付けて違う保険のように見せているだけ。
    変額保険だって死亡保険に投資信託をくっ付けただけ。

    それとスカイマークは黒字だったんだよ。
    倒産したのは、山っ気のある社長が無茶な大型機の大量発注をしたから。
    だから倒産した後に複数の会社が買いたいと名乗りを上げたんだよね。