ここから本文です

投稿コメント一覧 (144コメント)

  • >>No. 500

    こうやってみると、ライフネット生命の耳障りがいい抽象論だけ聞いて、約款もろくに読まず、ライフネット生命を賛美している人たちって本当に頭悪そうに見えますね・・・。
    何が本当に違うのかも理解しようともせず、約款という商品の中身を見ないで、商品とは全く関係ない、きれいごとのお話だけ見て、上っ面で褒めたたえる人たちが本当にアフォ面に見えます。

    でも、私もその頭悪い人でした・・・。

    pleさんのようなアドバイスは情報弱者の救済となります、ありがとうございました。

  • ほんとうだ!ライフネット生命は、「それらの入院が同一の原因であるか否かにかかわらず、」とか言ってますね。
    ひまわり生命とかオリックス生命とかメットライフ生命の医療保険は、原因が異なれば、別の入院として見てくれますよ。最悪ですね。保険がシンプル・わかりやすくとか言って思考停止した人なんかはこういうところに気付かずに入っちゃったんでしょうね。

    詭弁だらけの会社ですね。こんな会社の保険、支持されないのが当り前ですわ。

    ところで、こんな会社を支持して、保険にも入っている方がこの掲示板にいるらしいんですが、海外で働いているらしいですね。

    でも、その信奉する会社の医療保険は、海外の入院は保障の対象外ですと・・・ライバルの同じ程度の保険料の保険はカバーしているのに・・・。ピエロですね・・・。

    ○ライフネット生命の医療保険
    www.lifenet-seimei.co.jp/shared/pdf/LIFENET_policy_201412_0010.pdf
    4. 被保険者が入院給付金の支払事由に該当する入院を 2 回以上した場合には、それらの入院が同一
    の原因であるか否かにかかわらず、1 回の入院とみなし、それらの入院の入院日数を通算して、
    第 1 項の規定を適用します。ただし、入院給付金の支払われることになった最終の入院の退院日
    の翌日からその日を含めて 180 日を経過した後に開始した入院については、新たな入院とみなし
    ます。

    ○ひまわり生命の医療保険
    www.himawari-life.co.jp/examine/product/new_omamori_health/content.html
    ※2入院の直接の原因が同一または医学上重要な関係がある入院を退院日の翌日からその日を含めて180日以内に繰り返された場合は、1回の入院とみなします。このため、入退院を繰り返される傷病等については、お支払いができる最大日数が1回の入院のお支払限度である60日となる場合がありますので、ご留意ください。

  • 働く人への保険2とか発表していたけど、当初の理念とか完全に捨てているよね
    とにかく、儲けたいという一念だけww
    不必要な保障とか、特約とか批判していたのに、職業不能期間60日の設定用意してもねえww

    それよりも、職業不能の定義の厳しさを緩和してあげればいいのに。

    じぶんへの保険プラス発売した時には、結局売れなくて、ブログでその分析を
    「人は選択肢が多くなると選ばないという行動をする」
    なんて言っていたのに、また選択して学習しないなあww

  • >>No. 487

    なんとぉ!
    ライフネット生命は、こうやって保険金の支払いを少なくして、危険差益でがっぽり儲ける仕組みなんですねえ

    これは気づけませんね。

    素人がネット生保で詳しく調べる機会が少ないのをうまく逆手にとった仕組みですね。

    でも、こういうのはばれたら、信用なくすから、短期には良くて、長期的にはダメですね。

    契約数の推移も短期的には人気浴びましたが、今では低迷しまくってますね・・・ばれたからかww

  • >>No. 481

    約款の定義なら断れる事例だと思うよ
    内職の在宅の仕事なら、木のブックマークに紐を通すとかあるからね
    寝たきりでもできるさ
    20分でもできれば全くではないしね

    ただ、就業不能保険の宣伝でこの鬼のように厳しい約款の定義を使ってライフネットが宣伝しているのはほとんど見たことない
    就業不能になって働けなくなった場合の備えというニュアンスで人によって解釈が異なるような表現使っている

  • >>No. 470

    そんなこといってたんですか!?
    約款の定義はかなり厳しいですよ。
    「少なくとも 6 か月以上、いかなる職業においても全く就業ができないと医学的見地から判断される状態」
    です。"いかなる職業","全く"なんてまず認められないと思います。
    本当にそんなこと言ってたら、不誠実極まりないですね。
    そもそも、出口会長が審査するわけないし、社員は機械的に約款の定義で審査しますからね。
    出口会長がいう状態を認めるつもりなら、こんな約款の定義採用するわけないので、事実なら酷い発言だと思います。

    www.lifenet-seimei.co.jp/shared/pdf/LIFENET_policy_201412_10...
    就業不能の定義
    第 4 条 この保険契約において「就業不能状態」とは、被保険者が傷害または疾病により、日本国内の病院もしくは診療所への治療を目的とした入院または日本の医師の指示により在宅療養をしており、少なくとも 6 か月以上、いかなる職業においても全く就業ができないと医学的見地から判断される状態をいいます。なお、被保険者が死亡した後は、いかなる場合でも就業不能状態とはいいません。

  • >>No. 462

    椅子に20分も座れない状態なのに就業不能と認められないとか最悪な保険だな

  • http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14147537724

    ライフネットの就業不能保険だけど、下半身に傷害が残っても支払ってもらえなかったって
    就業不能保険って、支払不可の件数、支払実績の2割ぐらいあるよね

    2割近くの人が払ってもらえると思ってもダメなんて
    ないわー

  • rafさんって、海外でも仕事しているとか言ってなかったっけ?気のせいかな?

  • ドヤ顔で同性の保険金受取アピールしていたけど、海外での通院がダメなんてびっくりですね
    力入れるところおかしいね

    目立つネタが好きってコトか

  • ライフネット生命の大株主がコロコロ変わっているように見えるんですけど、何でですかね?
    たらいまわし状態?

  • ここって、国債は金利固定のもので運用しているの?それとも変動?

  • >>No. 380

    携帯ショップなんて、アルバイトや派遣が多く、説明不足で行政指導受けるようなところですが

  • 株主数1200人も減っている
    ここ1年でナンピンした人ばっかりってことか?

  • 株っていうのは、先を予想するもの
    実現できなくても可能性があれば足りる

    AU販売して、中期と今年の目標が出て、AU販売はほとんど現実となった。

    次の可能性は何か?
    って考えた時に、
    「AUとの提携解消」
    という可能性も見えて来ちゃったんだよね

    AUって、説明聞くと、手数料は大してほしくないみたいだね。
    長くAU使ってもらうためのセット販売みたい

    そうなると、AUでんき・AUひかりとかの方が確実に見込みあるよね?
    このまま売れないと切られる、または、HPの隅に放置された存在になるんじゃないの?

    AU電気・AUひかりは、電気量販店で積極的に販売しているのを見かける。AUにとってはうれしい存在だろう。
    量販店いってもライフネット生命って未だに見たことないんだけど。
    全然動かないライフネットってAUから見てどうなんだろうね?

  • 株主総会通知見たけど、年度基準で社員30人も増えているね
    2億以上の人件費増で結果出なかったら責任問題だな。
    4月は契約は増えてない

  • >>No. 359

    マイナス金利はライフネット含めてマイナスだから、保険業以外の株を買うのが賢い人

  • >>No. 352

    auで販売しても、提携発表前の数字と大して変わらないんですよね
    これが何を意味するかというと、インターネット直販の契約がすごく落ちていること
    決算でもネット生保に占めるライフネットの割合がすごく減っていることが示されました
    このため、auによる申込という援軍が、インターネット直販の新規契約減を穴埋めする構造になってますね

    でもって、インターネット直販と違い、au経由だと代理店手数料もかかるので、コストも高い

    効果はありますが、インパクトは限定的ですね

    結局、差別化できてないから、auで販売しても価格競争のレッドオーシャンという苦戦は続くでしょう
    ライフネットのライバルが無名企業ならまだしも、ライバルは著名保険会社ですからね
    そして、そっちの方が保険料安い商品も売っている

  • >>No. 349

    チルメル式は責任準備金の負担を先延ばしにした制度
    平準化は各年度で平坦化した制度

    このため、切り替えると、チルメル式の先延ばし分の負担と平坦化による前半の期間の負担増となり、決算の数値が悪くなります
    短期的にはいい話ではありませんよ

    そもそもチルメル式なんて採用しなかったら、こんなこと起きなかった
    チルメル式で負担を将来に先延ばしにしたのがいけない

  • >>No. 343

    契約伸びなくて中期計画未達なら影響ほとんどないけど、契約増えたら平準化はチルメルより負担増額だよ
    決算で社長もそれを認めている

本文はここまでです このページの先頭へ