ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FPG【7148】の掲示板 2023/06/16〜2023/07/27

>>305

かなり歪んだ解釈されてますね(´・ω・`)
そもそもとしてマンションの相続税評価は従前から財産評価基本通達に基づいて相続税評価額を算出してるし、その評価の方法が実態と乖離してしまってるがゆえに最高裁判所は神奈川のマンションでの相続税評価額を【不当】という判断で追徴課税を課したわけですわ(´・ω・`)

要は、「路線価」で相続税を計算するのか、あるいは「実勢価格」で相続税を計算するのかって争いのなかで、最高裁では「実勢価格」で評価すべきと判断したわけ。相続税法第22条でも「評価の原則」が条文化されてて、原則として時価で評価することになってるわけわし、さらには<財産評価基本通達第1章総則6項> で、【通達の定めによって評価することが著しく不適当と認められる財産の価額は、国税庁長官の指示を受けて評価する】って書かれてますよw

だからFPGの不動産小口化商品なら大幅に圧縮できるなんて事実を歪めたデマを書き散らすのは流石に良くないかと(^ω^)ニコニコ

そもそも大幅に圧縮できること自体がおかしいって話なのでwwwwww