ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)村田製作所【6981】の掲示板 2017/11/28〜2018/01/19

>>378

(続き)
そもそも、何で、アンテナの基板がポリイミド(PI)から液晶ポリマー(LCP)系に変わるかというと、LCPの方が伝送損失が小さいからです。簡単に言えば、電池の持ちがよくなる。これまでは、製造が難しくて、コストが高いので、使えなかったけど、アップルにしてみれば「有機ELで電池の減りが早くなるし、多少高くても、村田ができるって言うなら、思い切って使ってみるか」という感じだったんでしょう。

しかも、配線基板は高周波になるほど、伝送損失が大きくなるため、高周波を使う次世代の5GではLCP基板の需要が急増するはずです。村田は、そういう時代の要請に応えるために、材料メーカーまで買収して、長年培ってきた薄膜を重ねて形成する技術を応用し、メトロサークを世に出したのです!

今後、メトロサークは、アップル以外のスマホやスマートウォッチなどでも、広く採用されるようになるでしょう!莫大な需要拡大が見込めます。