- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
498(最新)
社長がんばれ 年寄りとか田舎者とか言ってる奴らに負けるな IT界隈の口が達者なだけのチャラ社長を見返してやれ
-
497
▼NEDOの開発協力
https://youtu.be/xGCtVZN2d6c
【社長が語る経営戦略とIR】インスペック(株)/個人投資家向けIR動画
→21:30
フレキシブル基盤メーカーや自動車メーカーによれば、4、5年は、今のスペックで陳腐化せず行けるでしょう。
しかし、技術は、進歩してるのでより精密な次世代機の開発をNEDOの協力をもとにすすめている -
495
▼RD3000の開発経過
他社は長尺を作れないのではなくて現段階で需要がないから作っていないだけなんじゃないか?と思っています。
https://youtu.be/xGCtVZN2d6c
【社長が語る経営戦略とIR】インスペック(株)/個人投資家向けIR動画"
16:02~
自動車の配線は長いものが必要。
だから、継ぎ目無いフレキシブル基盤ができる露光機が求められている。RD3000の開発経緯。
調べてみると短いフレキシブル基盤は、自動車に多用されている。
露光装置は、長いものだけでなく、短いものにも連続ロールトゥロール方式で対応できる。
現在、お客さん(フレキシブル基盤メーカー)別の方式で生産している。
当社製品は、高い生産性があるので、提案してゆきたい。
今後、販売準備を進める。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
489
▼開発環境
新車開発から販売まで3年程度だと思うがワイヤーハーネスからの置き換えというような大変更だと設計段階から相談しながらテストにテストを重ねて時間を掛けての取り組みになるんじゃないでしょうか?
https://youtu.be/xGCtVZN2d6c
【社長が語る経営戦略とIR】インスペック(株)/個人投資家向けIR動画
→19:03
メーカーから問合せがあり、各自動車メーカーは、配線ワイヤーハーネス→フレキシブル化を検討しているが品質、コストや製造装置の問題からいますぐには、置き換わらない。
しかしEV化の流れは加速している -
488
動画を繰り返しみて下さい。
▼自動車業界への営業
・自動車業界に喰いこむのは難しいと会社側も分かってきたんじゃないかな?
→逆です。現に自動車業界とのパイプ役の人材をすでに獲得し、手をうっています。
https://youtu.be/xGCtVZN2d6c
【社長が語る経営戦略とIR】インスペック(株)/個人投資家向けIR動画"
20:10~
新しい市場を作り出して行くんだという観点から、大手自動車会社さんのOBの方を顧問に迎え、自動車会社の開発部隊への働きかけというレベルから取り組んでいます。現在進行形です。 -
487
ka 買いたい 3月4日 14:22
2275の1400 はなんなんですか?
-
486
明日の決算発表で新しい情報はあるのでしょうか?
-
484
日本の自動車業界は、メーカーを頂点にした封建社会なので、
新参者が食い込むのは容易ではないのだろうと推測する。
利権で守られたズブズブ業界なんだろう。
私は、自動車業界のしがらみのない、
アップルのようなスマホメーカー、
いわゆる「走るスマホ」メーカーの採用が最有力なのかなと考えている。
中国は好きではないが、
シャオミのEV参入のニュースを聞き、もしやここが?と興奮した。
彼らは、金に貪欲である。自動車業界のしがらみも無い。
確か今回の社長動画でも、「新しい市場」を開拓的な表現があったような気がする。
今までは「ワイヤーハーネス」の市場の置き換え的な発言だったような。
ただ唯一の不安は、RD3000が本物かどうかだ。
そういう意味で、まずは1台売れる事が重要だ。 -
482
too***** 様子見 3月4日 02:32
自動車メーカーのOBが顧問として入ってきたという発言があったので、ガッチリ組んで開発進める方向性なんじゃないかな。住友電装とかアイシンとかと資本提携、子会社化とかワンチャンあるんじゃないかと予想。
-
481
自動車業界に喰いこむのは難しいと会社側も分かってきたんじゃないかな?
新車開発から販売まで3年程度だと思うがワイヤーハーネスからの置き換え
というような大変更だと設計段階から相談しながらテストにテストを重ねて時間を掛けての取り組みになるんじゃないでしょうか?
立地のいいスイスの子会社First EIEをヨーロッパ自動車産業の販売・サービス拠点にするという発言から3か月も経っていないのに、そのFirst EIEを大きな損失を出してまで全株売却するということにしたのはRD3000の販売は厳しいという結論に
至ったのだと思います。売れる見込みがあればこのタイミングで手放すのはおかしな話です。
他社は長尺を作れないのではなくて現段階で需要がないから作っていないだけなんじゃないか?と思っています。 -
478
使い捨てにされたザ・ウ◯フ村田銘柄という感じの佇まい
-
475
leo 買いたい 3月3日 13:34
がんばれ菅原社長!
動画見て真面目ないい会社だと思うけど下町ロケット風の情熱があまり感じないと思うのは私だけでしようか?
”これからの空飛ぶ時代に軽量化は必須項目です”。Buy my INSPECとか?古いかW
これぐらいは少しでも熱く語ってほしかったなあ~。。
秋田の下町ロケットになれーがんばれINSPEC -
474
たしかに。普通遅くても月曜日でしょ。
掲示板でも話題になって、見たい株主たくさんいたのに、、、
田舎感覚がみてとれる。競争社会なのに不安をかんじさせる。 -
472
出さないよりはましだが、
挙げるのに5日もかかる事に驚く -
471
leo 買いたい 3月3日 11:07
2021.03.02
2021年2月27日開催個人投資家向けIRセミナー 「資料」 を公開しました。
2021.03.02
2021年2月27日開催個人投資家向けIRセミナー <動画> を公開しました。
2月27日開催 東京IPO オンラインIRセミナー見れます。 -
468
とりあえず10円でも上がった 2千割れはなさそうで一安心
-
467
ほったらかし銘柄
-
465
田舎の零細企業であろうが、
ジジババ企業であろうが、
上場企業である以上、
説明責任を果たすのは当然の責務。
画期的な技術であり、
今後益々必要となるのに、
リリース1年で何故契約が1件も取れないのか、
いつまでに契約を取る計画なのか、
しっかり説明して欲しい。
のんびりしているうちに他社に
先を越されてしまったら、
困るではないか。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み