ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

レーザーテック(株)【6920】の掲示板 2020/03/17〜2020/03/31

>>889

基地局も同様と考えます。
基板に実装される電子部品は全て低消費電力化が求められると考えます。
昔は毛虫の様なICチップも今は面実装のICになりディスクリート部品でさえ面実装部品と化しています。
今後は今までの基板と言う概念がなく基板自体が、一つのパッケージ化されるんじゃないかと考えています。

世界最大の投資会社ブラックロックは持続可能な再生社会を目指す企業を応援すると宣言しています。
今回のコロナ禍の影響でサプライ網の一極集中の影響による部品の調達問題に対し大きな危機感を経験しました。

バッテリ問題も昔は電池パック交換でしたが、最近は電池パック劣化=機種買い替えが主流でしたが、今後は電池パック交換スタイルに戻るのかもしれません。
他の部品は故障していないのに、PCにしろスマホにしろ真っ先にダメになるのは電池パックです。

これからは工場が自動生産化されれば、自国回帰や世界に分散化が進むと考えます。
その為には5G/IoTインフラ網の整備による農業から畜産・工業生産品の自動生産工場のオンライン管理が求められます。

5G/IoTでに繋がる社会により膨大な電力消費が始まります。
その消費電力を抑える為には、ロジックからメモリ・SSDなどの全ての電子機器は更なる線幅微細化による低電圧・低消費電力化が求められます。
これは時代の方向性なので限界点まで企業は競うと思います。
5G電波もガラス上にメッシュ配線アンテナが実用化されそうです。

基地局などインフラ網整備はオリンピックまで1年の時間的猶予が与えられたので、これからコロナ禍に目途が付き次第、急速に整備が始まると考えています。
2番底来る可能性も否定できませんが、コロナ次第ですね。

ファーウエイは共産圏の企業なので習近平が情報を出せと言えば、有無を言わさず知り得た情報を提出せざるを得ない企業です。

この問題が払拭出れば、ファーウエイでも安心でしょうが現状AUなどはまだWifiなどファーウエイ製を使用していますが、Docomoはこの企業は採用していません。

ご存知と思いますが、Docomoはトヨタとも車社会での協業を始めたようです。
トヨタは以前KDDIと組んでたように思いましたが、いつの間にか鞍替えしたのでしょうか?。
やはり共産主義ど真ん中の企業は怖いです。
長駄文失礼しました