ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)デンソー【6902】の掲示板 2024/05/31〜

カミチクグループ(本社:鹿児島県鹿児島市、代表:上村 昌志)と株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は、新たに藻類事業に関する合弁会社KJバイオ(本社:熊本県天草市、社長:上村 昌志)を2月28日付で設立し、3月1日に事業を開始します。
カミチクグループは、牛の飼料生産から、食肉や乳製品の製造・加工と外食産業まで一貫して事業を展開し、それらすべての事業において畜産に関する高い技術力とビジネスアイデアによって農畜産業のさらなる発展を目指しています。
デンソーは、人々の幸せに貢献する企業を目指し、事業活動を通じて環境・安心の提供価値最大化に取り組んでいます。地球温暖化ガス削減に向けた微細藻類コッコミクサの研究では、2008年以来、バイオ燃料を皮切りにさまざまな用途開発をしてきました。その中で、コッコミクサに、CO2の約28倍もの温室効果*があるとされる牛げっぷ由来のメタンを低減する機能や生物の免疫力を高める機能があることが分かり、この研究成果を実用化し、早期に社会に還元していくことを目指しています。
新会社KJバイオは、これら両社の思いを基に設立されました。KJバイオは、デンソーが行ってきたコッコミクサの研究を引き継ぎ、その成果を、カミチクグループが持つ飼料生産の技術と掛け合わせ、牛に与える飼料への実用化を目指します。
今後KJバイオは、コッコミクサを利用した飼料等の実用化を通じて、牛の畜産において排出される温室効果ガスの低減や牛の健康維持などにつなげることで、九州さらには日本全体や世界の農畜産業発展に貢献していきます。
<両社コメント>
カミチクグループ 代表 上村 昌志
コッコミクサを利用した飼料を実用化することによって、温室効果ガス削減や牛の免疫力向上を目指し、農畜産業全体の発展に貢献していきます。
株式会社デンソー 経営役員(フードバリューチェーン事業推進部担当) 横尾 英博