ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本マイクロニクス【6871】の掲示板 〜2015/04/27

この会社上場して10数年になると思うけど、この役員構成なんなの?
メーカは、やはりプロパーの社員が成長して、会社をリードしないと継続的な企業成長はあり得ない。優秀な人材は年齢には関係ないが、ここの役員は5年以内入社の60歳前後と年寄社外取役ばかりだね。
何故、プロパーの若い世代が育たないか?
それは、長谷川親子の経営者としての資質に欠陥があるのではないだろうか?
経営者に求められる最も重要な能力のひとつが、優秀な後継者(経営幹部)の育成である。この会社の現状を見る限り、この親子の経営者としての欠陥が垣間見える。オーナ型経営者は、自分でも気が付かないうちに、ワンマン経営に陥る。この会社にも優秀な人材はいたであろうが・・・。
能力の低い幹部の下では、能力の低い人間しか残らない。
このような悲惨な経営状況に陥っても、社長交代がなく、経営者の緊張感などある訳がない。おそらくこの手の2代目は、頭でっかちで数値だけ求めて、自分は何も動かない、責任を取らない、やめない。(正確に言えば、何も出来ないのかも知れんが・・・)
株主総会が楽しみやなあ!!鮨でも食えるかなあ??いや無理か!!