<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)テラプローブ【6627】の掲示板 2024/04/11〜2024/05/27

>>697

億る人さん こんばんは
この明細数 1933件って その都度出しているのですか。デイトレって。
自分は毎回黒字に自信が無く「特定口座」を選んで証券会社が通算で計算してくれた1枚を付けて毎年申告してまして、去年から税務署は把握してるから「年間取引報告書」は付けなくて良いと言われました。
数年前まで赤字で一昨年ぐらいから3年分の通算赤字分を減らして昨年は20%納税するまで来ました。本業・不動産での納税を上回る納入は厳しい。
本業は減価償却やら何やらで5%まで減らせるので。

  • >>705

    🐯寅さん こんばんはだがやキタ――(゚∀゚)――!!
    昨年・今年の税金はスゲ~だがや☞それ以上に儲ければどうでもいいけど、と
    最近思うこの頃☞配当も入金して昨年の今頃よりCashリッチ?
    考え方は人それぞれだがやキタ――(゚∀゚)――!!

  • >>705

    > 億る人さん こんばんは
    > この明細数 1933件って その都度出しているのですか。デイトレって。
    > 自分は毎回黒字に自信が無く「特定口座」を選んで証券会社が通算で計算してくれた1枚を付けて毎年申告してまして、去年から税務署は把握してるから「年間取引報告書」は付けなくて良いと言われました。

    少し勘違いされてるようですが、僕も特定口座ですので損益の計算は証券会社がして年間取引報告書をもちろんもらっています。

    あと僕はデイもしますが、才能があまりないようそれで飯を食う自信はありません(笑)。よって勝てそうな瞬間にでくわした場合とお遊び程度のみしています。

    僕の使ってる証券会社は譲渡損益を指定した期間で検索できるのでその際その期間の約定件数も勝手にでるのでそれが1933件あったというだけです。

    画像を見ればどの証券会社かその証券会社を使ってる人はわかると思いますが・・

    ちなみに

    一般口座での取引はしません。一般口座で取引してもデメリットばかりで何一つメリットはないですから。

    一般なんかでやったら損益計算する際、大変すぎて死にます。当然税法上の損益計算のルールはしっていますので自分でも計算はできないことはないです。ちなみに、税法上の損益と実際の損益はイコールではありません。税法上の取得単価は移動平均法を使うので、実際の取得単価と誤差が生じるので税法上の損益というものは実際の損益より多少すくなくなり誤差が生じるのが普通です。

    また、プログラムを組んで計算させてもミスがあったら大変なことになります。

    最後に

    一般口座で多額の取引をしてると税務署に脱税を疑われかねない。

    デメリットしかありませんので一般口座は使いません。特定口座なら脱税をしようがないので税務署に痛くもない腹を探られるということもないですしね。

    WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW