ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2015/04/28〜2015/05/09

独断と偏見で考えたところ・・・(長文考察)


あくまで推測の域をでないが、経営陣の内紛と絡んだ権力闘争ではないかな?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35894

また、東芝と言う会社は、常々、上層部が無能極まりなく、
2007年の景気が良いときに、馬鹿高値でWHを買収するなどお粗末な経営が特徴。
半導体と原子力と言うリスクが高い事業の2枚立てで、薄っすい自己資本で攻め入る無謀な経営が
今回の事態の遠因だと思う。

また、1兆数千億の巨額ののれん代の処理を今後どうするかも気になる。
仮に、利益を偽装していたとした場合、見直した結果、実際の利益が低い。もしくは、赤字と言ったことになった場合、
巨額の減損リスクが表面化することになる。

過年度決算の訂正まで踏み込んだ場合、最終的な損失は50・・~60・・になるのではないか?
自己資本とのれんのバランスをみると、東芝お得意の増資祭りすら、ありあえないことではない。


過去数十年の自己資本の推移を見ても、東芝は増資→赤字の繰り返しで、
株数は増えるのに自己資本がまったく増えない奇妙奇天烈な会社だ。

おまけに投資を決めるときは、景気が良いときに実行するので、いつも高値掴み。
社員は、残業代を・・・のにね(笑)。

ブラック就職偏差値ランキング(2015年最新版)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1419858072/


とかく、東芝の歴代経営陣は、無能という意味で博物館級の人々ばかりだ。
決算提出日直前になって、決算公表の遅延。という事態は、このレベルの企業では前代未聞だ。
それを、記者会見するわけでもなく、
しれっと、ごまかした題名のIRで提出するあたり、この問題の根は非常に深いのではないか!?


東芝の事業の継続に、個人的には、非常に疑義を覚えている。

現状の株価についても、純資産の既存リスク。事業体自体の収益性の低さ。経営陣の能力皆無。
そういったリスクを考えると、非常に不適正な株価という気がしてならない。