ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)NFKホールディングス【6494】の掲示板 2022/07/17〜2022/08/30

「天然ガスから水素を造る」水素製造装置関連 HOT&GOOD NEWS

東ガスと九電、サハリン2新会社との契約手続きが完了
ウクライナ侵攻
2022年8月30日 18:39 [有料会員限定]

東京ガスと九州電力は30日、ロシア極東の資源開発事業「サハリン2」の新たな運営会社と液化天然ガス(LNG)の購入を続けるための契約手続きが完了したと明らかにした。調達量や調達価格、支払い通貨といった条件は従来通りだという。
サハリン2からのLNGは日本の総輸入量の1割弱にあたり、安定供給が維持されるか懸念が高まっていた。

契約は東ガスが30日までに、九電は29日付で更新した。東ガスは31年までサハリン2の旧会社と年110万トンを購入する長期契約を結んでいた。九電も30年度まで年50万トン程度のLNGを買い入れる契約を結んでおり、新契約の内容については「従来の契約から大枠は維持された」(同社)としている。

日本では今冬にかけて電力不足が懸念される。ロシアの新会社に事業が移管された後も、従来の顧客への安定供給が続くかが焦点の一つだった。東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAも、25日付で契約を締結済みだ。

サハリン2の新会社は5日付でロシア国内に設立され、日本の商社などが出資する旧会社から事業が移管された。サハリン2の顧客である日本企業の多くには調達先を新会社に変更する旨の通知が届き、改めて契約を締結するよう求められていた。

(株)NFKホールディングス【6494】 「天然ガスから水素を造る」水素製造装置関連 HOT&GOOD NEWS  東ガスと九電、サハリン2新会社との契約手続きが完了 ウクライナ侵攻 2022年8月30日 18:39 [有料会員限定]  東京ガスと九州電力は30日、ロシア極東の資源開発事業「サハリン2」の新たな運営会社と液化天然ガス(LNG)の購入を続けるための契約手続きが完了したと明らかにした。調達量や調達価格、支払い通貨といった条件は従来通りだという。 サハリン2からのLNGは日本の総輸入量の1割弱にあたり、安定供給が維持されるか懸念が高まっていた。  契約は東ガスが30日までに、九電は29日付で更新した。東ガスは31年までサハリン2の旧会社と年110万トンを購入する長期契約を結んでいた。九電も30年度まで年50万トン程度のLNGを買い入れる契約を結んでおり、新契約の内容については「従来の契約から大枠は維持された」(同社)としている。  日本では今冬にかけて電力不足が懸念される。ロシアの新会社に事業が移管された後も、従来の顧客への安定供給が続くかが焦点の一つだった。東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAも、25日付で契約を締結済みだ。  サハリン2の新会社は5日付でロシア国内に設立され、日本の商社などが出資する旧会社から事業が移管された。サハリン2の顧客である日本企業の多くには調達先を新会社に変更する旨の通知が届き、改めて契約を締結するよう求められていた。