ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)テセック【6337】の掲示板 2024/04/14〜2024/06/10

>>582

gogoさん、たくさんの情報を頂きありがとうございました。
m(_ _)m

いよいよ今週火曜日は待ちに待った決算ですが、とても楽しみです。
(^_−)−☆

どちらに動いてもガチホ継続します。
(^_^)v

  • >>586

    ゆいまーるさん、どーも!

    明後日は気合い入れて跨ぎましょう。
    EVの一時的な販売低迷は少なからず影響はあるでしょう。
    それでもPHVやHVでもパワー半導体は使われますし、全固体電池EVの販売までゆっくり行きましょう。

    何故パワー半導体メーカーは設備投資を何故今やらないといけないのか。ロームのあの決算からは設備投資を今ならやらないと来たるSiCパワー半導体での飯の種が消えてしまうという必死さが伝わってきます。

    幸いテセックは検査装置の販売先が多岐に渡るので、業界全体としては少しずつ上昇していくはずです。
    現に三菱電機富士電機なんかはパワー半導体の業績は好調です。ミネベアミツミの来期予想は大幅UPです。

    ってことで我が道を行くで進みます!
    (^o^)v

  • >>586

    トヨタと全固体電池で組んだ出光、苦節20年でも「研究やめない」 | 日経クロステック
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00018/00030/

    ゆいまーるさん、全固体電池EVは夢がありますよね。
    ゲームチェンジャーになり得る可能性を強く秘めているので。

    それと以前言いましたが、私が投資をしているのはお金儲けだけじゃありません。自分が知らない領域の知識を投資を通して学び子供たちに教えてやりたいのも理由の1つです。
    (^o^)v

    システム開発、不動産、リース、半導体などこれまで私のバックグラウンドになかった知識を薄く広くですが勉強になり非常に人生豊かなものにしてくれています。
    まあ金銭的にもかなり豊かになってはいるんですけどね。www

    ってことで、トヨタや日産ホンダの全固体電池EVの発売がEV普及にどう影響して、パワー半導体需要とそれに付随する製造装置や材料などどう動くのか観て行きましょう。
    長い道のりですが、国策です。大丈夫!
    (^o^)v