ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)石川製作所【6208】の掲示板 2024/05/13〜2024/06/06

今回の石川製作所の株価上昇は、防衛費の増加による増収増益です

防衛費は米国の命令で、GDPの1%から2%になりますが、
いきなりGDPの2%になるのではなく、2027年のGDPの2%に向けて
段階的に増加させていくとなっています。
つまり「石川製作所の増収増益は、まだ始まったばかり」という事です。

石川製作所の月足チャートを見ると
2017年10月の高値4435円から引いた三角持ち合いを上に離れてきました。
2024年1月からの「月足の赤三兵」で底打ち完了、
4月は、機関の「空売りによる株価操作」で陰線でしたが、
5月8日引け後の好決算でパラボリックは1563円を超えて陽転しました。 

石川製作所は、
30年ぶりの復配となり業績相場に入ったと確信できます。
防衛三兄弟と言われる石川製作所、細谷火工豊和工業
三社の違いは、連結事業の内の防衛関連の%です。
石川製作所の60%(2023年3月期)という圧倒的な多さです。
IR担当者が昔「防衛費が増額されれば、必ず当社に恩恵があります」
と言っていた事が現実化したのです。
月足チャートで明確になって来ました。