ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)石川製作所【6208】の掲示板 2024/04/18〜2024/05/12

Q:機雷敷設に最も適しているものは
「機雷敷設艦(水上艦)」、「潜水艦」、「航空機」のうちどれですか?

A:「機雷敷設艦」つーかフリゲートはだいたい機雷敷設に使われますね
水上艦による機雷敷設は量が多いのがメリットです。

「航空機」なら素早く、広範囲に敷設できるが
目立ちますし、迎撃されるような状況下では行えない。

「潜水艦」は、隠密性が高いので、場合によっては敵性海域まで立ち入って
敵の航路を遮断するような攻撃的な運用が可能ですが、
搭載量がいまいちという問題があります
(石川の小型:軽量の新型機雷は、そのために開発されたのでしょう)

というわけで自軍海域に「水上艦」で敷設して敵の侵入を阻み、
敵海域に「潜水艦」で付設して行動を阻害し、
敵の防空に隙があれば
つかさず「航空機」で機雷を撒くと、こんな感じの使い分けになります

>機雷戦はおおまかに2種類あります。

航路や港湾の閉塞を行う「攻撃型機雷戦」と、
味方の航路や港湾を攻めにくくする「防御型機雷」。

自軍基地に近い防御型なら何でも使って敷設できますが、

基本的に「攻撃型機雷戦」は、
「航空機」と「潜水艦」くらいしか今はできないと思いますよ。