ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東海カーボン(株)【5301】の掲示板 2021/03/16〜2021/05/02

>>344

22-26日の週は、22日に日経平均株価が617円安の2万9174円に下落してスタート。前週末にNYダウが下落していたこともあるが、19日に日銀がETF(上場投資信託)買い入れの手法を変更したことが大きい。上限の年間12兆円は変えず、6兆円とした目安はなくし、対象はTOPIX(東証株価指数)型に一本化。これにより、ファーストリテイリング<9983>が19日と22日の合計で株価が約1万円下落するなど市場には動揺が広がった。
 ただ、22日は日銀が5日以来、約2週間ぶりに501億円のETF買い入れを実施し、日経平均の2万8000円割れが懸念された24日にはその金額を701億円に増額。そうしたことへの安心感もあってか、その後、日経平均は続伸し、26日は2万9176円で終えた。日銀は、市場が大きく不安定化した場合に、大規模な買い入れを行うことが効果的としており、それを実践し始めた印象だが、株価はいったん節目を割り込むと、その下の節目を一気に目指しがち。今回、2万8000円割れは回避できたが、1年前には1日に2004億円のETF買い入れを行った日銀が今後どのようなタイミングでいくらの買い入れを行うか。それによりある程度、目先の下値のめどが探れそうなだけに注目が怠れない。