ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コーセー【4922】の掲示板 2023/07/06〜2023/08/23

日本でも土地バブルの時、バブルが弾けてもしばらくの間は観光業は盛況でした。

当時は金持ちばかりで駐車場は外車だらけ、建築関係、不動産関係の人達、サプリメントを売ってる人達はバブルが崩壊しても2年ぐらいは遊んでいました。

国が違うからなんとも言えませんが、となりの国もバブルが崩壊してもすぐのすぐには、不景気にならないと思います。

ここの株が上がるか下がるかは分かりませんが…。

いきなりドカーンとはならないと思います。

  • >>957

    > 日本でも土地バブルの時、バブルが弾けてもしばらくの間は観光業は盛況でした。
    > 当時は金持ちばかりで駐車場は外車だらけ、建築関係、不動産関係の人達、サプリメントを売ってる人達はバブルが崩壊しても2年ぐらいは遊んでいました。

    バブル時は、不動会社の財務系の役員でした。20代後半から30代の営業社員(本当は個々自営扱いの歩合外務員)がポルシェやフェラーリを私用で乗り回してた時代です。(*^▽^*)
    ある頃、住民税や自動車税の滞納による差し押さえ関係の書類の送付が増え。。。

    会社の売上も僅かながらも減ってきて、「これヤバそう。。」
    父の余命が1年とわかり、家業継続のため退職。。

    観光地、横浜中華街は「イケイケ!」でした。
    本当に「バブルの崩壊」を肌で感じたのは、1998年横浜ベイスターズ日本一の
    翌年ぐらいからかな?

    今の横浜中華街は「無残!」