ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)キャンバス【4575】の掲示板 2023/05/20〜2023/05/23

増資の50万株は、発行価格1,458円なので、株価がそれよりも上がらないと、ファンドは儲からない。

第20回のワラントは、当初1年間の行使価格は1,781円固定なので、株価がそれよりも上がらないと、ファンドは儲からない。

今回引き受けたファンドは、米国の年金や大学基金を預かる立場なので、キャンバスの企業価値をきちんと評価したうえで、株価が上がると見込んで投資しているはず。

「ワラントで上がる株なんてほぼない」などと言っている人がいるけど、キャンバス自身が昨年、ワラントの行使をこなしながら、全上場企業で値上がり率第一位になっている。

3相デザインの発表、2相の論文・学会発表、3相の治験開始・進捗・中間解析、迅速承認の申請、Fast Track指定、他のパイプラインの進捗・マイルストン受領、提携などなど、ワラント行使中に株価が上がる材料は、色々ある。

悲観的になり過ぎでは?