ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

小野薬品工業(株)【4528】の掲示板 2019/08/24〜2019/09/16

ひぐらしは相変わらずガセ情報の垂れ流しだな。これで何人の犠牲者が出たか。
ところで、武田と小野のどちらが早く経営破綻するか。武田はサイヤーを身の丈しらずの借金で買収し、小野はたかりかと思えるような含み負債。前者は投資でうまくいけば経営にプラスの可能性もあるが、後者は内部留保の目減りのみ。株主還元どころか、一番必要な研究開発費の捻出すら事欠くとなれば明白だね。
少し前の話になるが、ここの板で朗報とはしゃがれたニュースに小生が異議を唱えた3件について紹介。
1点は2017年1月だったか免疫療法の特許についてメルク社がライセンス料を支払うとのニュース。ここの板は蜂の巣をつついたような大騒ぎだった。その時よく見ろよ、小野の取り分はたった25%でBMS社にやられたから1日で株価は終わるぜと板で書いたケース。ひぐらしなんぞは点を舞うような大騒ぎ。案の定1日どころか寄り付きで買われた後は、一転売りでマイナス。この時の板の寂しさはなかったなあ。
2点目は、自社株買いを発表した時のこと。この時も板ははしゃぎっぱなしだった。ひぐらしやJAPANとかいうような奴らが上を下への大騒ぎ。だからあえて書いてやった。小野が自社株買いを発表したのは決算総会を控えた2週間前。この時の株価は今よりましなもののとても総会で胸を張って出せるような数字ではなし。まともな会社なら自社株買いは決算発表とセットで発表するだろうが。こんな総会対策のためにしかやらないような経営陣の会社は市場は相手にしないよと。案の定経営陣の期待もむなしく株価はさらに低下。
3点目は怪しげなオプジーボが胃がんとか特定部位について保険適用が認められた時のこと。この時もこれまでの散々のガセにも関わらずひぐらしに乗せられて板は騒がしかったなあ。ただこの時も反論してやった。副作用が一番問題なクスリを命を預かる医者が積極的に使うかどうかだ?無能な医者なら安易に使うかもしれないが、賢明な医者はこれが絶対的な治療でないことはよくわかっている。しかも注射でいつまで打ち続けなければいけないかもわからない麻薬のようなものが浸透するかと。案の定今の小野は業績も伸びず、株主還元はさきのたかりのようなことによってなし。今日の中に株価1000円というのがあったが、紙くずも想定しておいたほうがいいと思う。