ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

塩野義製薬(株)【4507】の掲示板 2022/03/19〜2022/03/22

>>1020

> 京都新聞・日本海新聞・東奥日報、等々
> 「症状改善明確に示せず、
> 条件付き早期承認に疑問符 頭抱える厚労省」とある。

 いずれも共同通信社から
配信された会員記事。

 主要評価項目1, 2に対して、
・承認条件が 1 and 2 なのか、
・1 or 2なのか、
・まさか実は1だけで2は参考なのか、
・あるいは実は2だけで1は参考なのか、
塩野義自ら、
そこがこれまでどういう話に
なっていたのか、
はっきりしてもらいたい
と思います。

 jRCTに塩野義が登録した
治験情報では
箇条書きで
列挙されているだけ。
 そもそもそれが
よくない慣習で、
andなのかorなのか
論理結合子を
明記すべきでしょう。

 厚労省はいかなる意味でも
泥をかぶりたくないので、
1 and 2
だったのだと主張して
このデータでは
審査対象にならないよと
申請を受付段階で
突き返したいのが
本音だが、

今まで塩野義を
指導してきた別動隊PMDAの
面子もあるし、

却下したら政府与党
から責められるから、

塩野義と水面下で
やりとりしながら
時間が経過しても
却下も部会への諮問へも
踏み切れず
“頭を抱えて”
いるのだろうか?

 共同通信への例の
リーク (?) は、
却下も遅れも塩野義の治験の
失敗のせいだとこれから
厚労が主張するための
誰かの布石なのか?

 あの記事(会員記事なので
冒頭しか読んでないですが)
から考えたことは以上です。

(推測含有率:90%)