ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ドリームインキュベータ【4310】の掲示板 〜2015/04/08

信用買い残の減少を期待
信用売り残の増加を期待

ここで商いを伴って止まることはありません。
信用買いが7000枚以上あるのは異常な状態で、
それをこの株担当の自己玉が許しておくことありません。
外部環境はEUデフレ懸念からリスク回避が続いており
日本の主力株からも資金が逃げています。
①信用取引している投資家が資金繰りが悪化で投げて一時的な下落で
終わり、日本の上場企業株の潜在力を買う相場に戻るか?
②それとも、日本市場の方向性を決める外国人投資家が投資回避の
スタンスを続ける限り下落(串刺し相場)になるか?
まず主力株(銀行や商社といった流動性に問題ない株)の動向確認をしましょう。
為替は中長期で$高は動かず。
日本株も中長期で上昇は動かず。
問題は信用で売買している人たちの資金繰り。
短期でしこっている人たちにまず整理してもらうのが一番。
そうでないならここを本気で株主になろうとしている人が買っているならOK。
昨日の下落相場で商いを伴って25万で止まるのは意外感あります。
(いつものパターンなら20万へ突っ込んでいくか?28万どころへ戻す展開だと
思っていましたから)

投げる人が投げていて、尚且つ株主になりたい人が買っている状況であることを期待。

まあ、いずれにせすでにLONGですから見ているだけです。
相場展開への希望は、昨日も主力株は外国人投資家投げており一時的なリスク回避は明白。
そうであるなら、資金繰り困っている個人を殺しに行くのが自己玉の常套手段ですから投げさせられる。20万割れを目指し、信用買い残が減少(あるいは売り残が増加)という展開が望ましい。
串刺しPOSITIONを持たないためには、下落中は買わない。
海外投資家の売りやめスタンスの確認後=>指数が横に2週間這うのを確認後=>
4310の上値を買っていく。

この株は昔と違いすでに割安感はなくなっています。
沈めておいて待つ株ではない。すでに皆がこの株の華(各種要素)に期待。
ロボット投資(上場)、新たな投資家(株主)への期待もあります。
世界的なリスク回避の状況にならない限りはトレンド変わらず。
短期的な信用整理を待って眺めましょう。
月末までには指数が横を這い、信用買残が減少していること期待します。