<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2024/04/06〜2024/05/29

>>441

2018年のデータセンターの消費電力量は国内は14TWh、世界では190TWhが推測されているという。これが2030年には国内90TWh、世界は
なんと3000TWhに増加すると推測されている。

クラの業績の今後を占う上で今後の電力インフラ全体が急拡大傾向にあることが重要な要素であり過去の業績は全く参考にはならないのは当たり前だろう。電力インフラ関連業界の全体が現在の10倍近く成長する最中において既に実績のあるクラの売上高も急拡大する可能性はあるのは誰しもが否定できない事実にある。

変圧器だけの過去の統計を引っ張り出しても配電盤の統計は示されていないのは
片手落ちだろう。

クラの経営陣は今期も樹脂碍子は更に堅調を増すと予想しているのは手元の
受注残が増えている事を根拠にしている筈。しかもデータセンターの
本格的な展開はこれからである。電力インフラ業界が超繁忙期を迎えるに際して
系列がどうのこうのと言って場合じゃないだろう。富士電機機器制御(株)がクラの樹脂碍子を採用している厳然たる事実がある。系列を超えての採用となればクラの製品が優れている故とも言える。

いくら自論を展開してクラを否定してもクラのマクロ・テクノロジーの
業績は確実に改善している事実まで否定はできない。今は
当投稿欄を見てクラに食指を動かす投資家は皆無にあるだろうが、
業績の数字となって誰しもが実態を認識すればクラの株は遅かれ
上昇軌道にはいる。