ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2018/02/03〜2018/03/08

>>181

~論理が合わんナ~。個人が970円までセッセと買い上がるモノを機関投資 家は買わんと言うのカー?個人が先も 高くなるとセッセと買い上がってるモノを機関は買わないと言う理論カーヨ~

〇だから現実を知らないというんだ
〇機関投資家というのはその種類にによって違うが、例えば投信で言うと数々の運用ルールがある
 更に他社や同僚との実績比較がある
〇現在のような不安定な市場では、新規に株は買わない
 成功しても何もない
 しかし失敗するとどうして為替が円高なのに、NY市場が不安定なのに、こんな市場性のない銘柄なのに勝ったのか 等々運用担当者の責任問題になってしまう
〇倍によっては担当者はクビになってしまう
〇だから市場に不安要因が発生すると運用担当者は首をすくめてじっと嵐の過ぎるのを待つ
〇誰でも知っている優良銘柄と認められている銘柄で失敗しても許されるがそうでない銘柄の失敗は責任問題になる
〇従って新しい銘柄を新規に組み入れる事には極めて神経質になる

どうだ少しは勉強になったか。人と議論する或いは批判するという時はもう少し勉強してからするんだな
〇クラの過去半年間位の投稿を読む⇒GOLDOBOIが主としてチャート分析で皆さんのお役にたったことが理解できる
〇投稿の意味する本質を理解する努力をする事⇒現在のクラには機関投資家就中投信は投資できないが将来は違うと 主張しているのに全然理解していない
〇過去の投稿を読めば私がクラの将来性を高く評価していることが分かるはず⇒いずれ5桁の株価と投稿している
〇長期の株価展望と中期短期の株価変動見通しは全然違うのにそれがごっちゃになっている