- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1010(最新)
kn0***** 強く買いたい 1月27日 03:37
いよいよ‼️ 8 0 0 円 以上 📈💥 🏁
-
1009
其の通りですが、株は別その時のムード、今此処は個体電池で注目。
-
1008
短期は分かりませんが長期なら面白いと思ってます。
ここは電池だけではありませんよー!!! -
1007
jyv***** 強く買いたい 1月27日 02:47
いいぞ‼️三菱ケミカル
世界を代表する企業
皆さん乗り遅れないように‼️
皆さん金持ちになりましょう‼️
上昇しますぜ‼️ -
1005
その通りだと思います。私は自動車関連の仕事をしていたので、トヨタ、デンソーの株を持ってます。その板での書き込みは全固体電池の書き込みで一杯です。全固体電池でないとEVは難しいと私も見てます。まあ技術はどんどん進歩するので。。。どうなるか。。。
-
1004
田辺三菱製薬は資金を持っているわけです。メディカゴの前CEOがもっと資金を投入すると、製造能力がアップして大量供給が早まるというなら、田辺三菱製薬がやるべきです。そのために田辺三菱製薬がメディカゴを買収した(当初の目的は別のワクチンの開発だったが)のでしょう。ただこれまでは田辺三菱製薬はメディカゴの情報提供は積極的にはしてないと私は個人的に思ってます。間違いかも知れないですが。ワクチンに期待している一般の株主からすると不満になりますね。あなたとか元田辺三菱製薬の人たちはメディカゴの情報入手ができるのでしょうが、一般の株主はできないです。もっとPRをやって欲しいと思うのですが。
-
1003
大阪の人は2021年1月11日のカナダで出た記事を読んでます。(書いた人の友人が田辺三菱製薬のOBだとか。書いている本人は英語が読めないと書いてますので。それならメディカゴのこと詳しいです)。私もそれを読んでメディカゴの書き込みをやったです。その記事はカナダで出たわけですが、メディカゴのことを本当に詳細に書いてます。私はその記事はカナダ人から送ってもらって知ったわけです。大阪の人が書いているのはその記事に書いてあることで、メディカゴの最新の情報です。その英語の記事はメディカゴがベンチャービジネスでここまでに来るのに苦労したと前CEOが書いてます。製造がネックですね。1000万回接種分/月の製造能力なので、カナダ政府へ供給だけで2021年は終わると思います。ただカナダではファイザー、モデルナの接種が始まってますので、メディカゴの契約分の量が必要ないのでは?と思ったりします。あなたも事実を書いているし、大阪の人も事実を書いている、どちらも事実(その時点の記事をベースだから)を書いていると思いますが。
-
1002
今日は取組倍率かなり下がったなぁ。
いい感じになってきた気がする。 -
1000
期待したいね!
▪️LIB用電解液: 特許
当社は、車載用途リチウムイオン電池の電解液の性能を向上させる添加剤の検討を従来から行っ てきておりますが、本特許はその中でも特に電気自動車(EV)の高寿命・高出力・高充電特性に関 するものであって、当社の★車載用リチウムイオン電池用電解液の性能向上のキーとなる技術の1つ です。 -
999
昨日の寄りで特買い!期待したけど・・・。えっ・・・。
結局、普通~。なんだこれ!
間違えて購入しましたが、今日現在で+56円?
なんだこれ・・・。
たったコレでこのまま利確かな???
明日に期待します。 -
998
この所、上げ基調!!調整中かな?まぁここは材料豊富、何れは反発期待。
-
997
住化は、新値抜け。
その内ミツケも、新値目指すのでは?
ミツケの総合力は、侮れないから。 -
996
終わり?まだ初動中の初動では?
日本電産とココ持ってりゃあ御殿勃つ -
995
三菱ケミカル
もう終わりですか? -
-
993
容量が違うと思います。再生可能エネルギーに移行するには、
大容量蓄電池の開発が不可欠ですがリチウムイオン電池とレドックスフロー電池が最有力です。そういう意味では、将来性ありかと思いますが? -
992
m79***** 様子見 1月26日 17:17
ここのところ上昇し続けたので丁度良い調整かと思います。今年は年末に向けて大化けするように感じます。ガンバレ ミツケミ!
-
991
全固体電池が普及し出すと電解液は過去の産物となってしまうが、大丈夫なのかな?
-
990
中国もまともな裁判制度になった。
というより、日本をアメリカから引き離したいから日本贔屓の判決になったのか?
差し止めは中国市場においてどの程度の影響があるのだろう?
欧州まともであってほしい。そっちは莫大な金が入るはずだから。 -
988
そんなことないです。多分、電池用と書かれているので使い捨てを意味してると思いますが、使い捨て用は1次電池、充電して使うものを2次電池(バッテリー)とも言います。リチウムイオン電池用電解液で特許を取ってますので、再生可能エネルギーにはリチウムイオン電池は不可欠です。有力ではないでしょうか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み