ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井化学(株)【4183】の掲示板 2018/11/23〜2019/05/15

【市場揺らす「値下がり」の波によりダウ平均株価が下落?3連休明けの日本株の動きは?】

 23日の米国ダウ平均株価の主な下落要因は、需要低迷が背景にあるとみられアップルが、今秋発売の新型iPhone「XR」を日本で来週にも値下げする方針だと報じられ収益悪化への警戒感が広がった事や、米原油先物相場でWTIの期近物が一時昨年10月以来の安値1バレル50$近辺の安値を一時付けた事から、採算悪化に対する警戒感が広がりエネルギー銘柄が幅広く下げ、また、10年物国債の利回りが前営業日比で低下したため利ざや縮小の思惑から金融株が売られ世界景気の減速が意識された様で、投資家心理が冷え4日続落して取引を終えました。
 なお、23日は感謝祭の翌日で午後1時までの短縮取引で休暇を取る市場参加者が多く、取引が低調だったため値幅が大きくなり易かったとの指摘もあったようです。

◆23日の米国市場の主な指標等は次のとおり
①ダウ工業株30種平均は、前日比▼178$74¢下落の24,285$95¢。
②ナスダック総合指数は、前日比▼33.267ポイント下落の6,938.984ポイント。
③S&P500種株価指数は、前日比▼17.37下落の2,632.56。
④シカゴ・マーカンタイル取引所のCME日経平均先物12月物の清算値(円建て)は、21,480円(前日比
 ▼170円下落)。
⑤、④CMEは、22日の日経平均株価終値21,646円55銭(前日比△139円01銭上昇)と比較し、
 ▼167円程安い。
⑥米国債10年物の金利は、前日比▼0.02%低下し3.04%。30年物は前日比▼0.03%低下し3.30%。
⑦NY外国為替市場の円相場は、前日比△5銭円高・ドル安の1ドル=112円95~113円05銭で、また、円
 は対ユーロで前日比△75銭円高・ユーロ安の1ユーロ=127円95銭~128円05銭で取引終了。
⑧NY原油(WTI)は、前日比▼4$21¢下落の1バレル50$42¢。
⑨VIX指数は、先行き不安の高まりの目安である20以上の21.52(前日比△0.72上昇)。


★上記のとおり米国市場の主な指標等は下落致しましたが、3連休明けの日経平均株価への影響はどうなるのでしょうか?
 なお、個別銘柄として予想連結PERの倍率が7.1倍と割安な三井化学株には、是非!上昇して頂きたいと思います。