ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井化学(株)【4183】の掲示板 2018/11/23〜2019/05/15

【総合化学10社の11月27日株価終値に対する今期の予想・連結PER・配当利回り・PBR・ROE・EPS等の比較】

銘柄名・・株価(円)・連PER(倍)・配当利回り(%)・連PBR(倍)・連ROE(%)・連EPS(円)・信用倍率(倍)
昭和電工・4360・・・・5.6・・・2.06・・・・1.39・・10.377・・774.3・・・9.53
三菱ケミカ・・・933.9・・6.2・・・4.28・・・・0.94・・17.818・・150.0・・12.03
★三井化・2890・・・・7.1・・・3.46・・・・1.03・・14.900・・402.5・・・2.62
住友化学・・590・・・・7.4・・・3.72・・・・0.97・・15.377・・・79.5・・・3.87
東ソー・・1639・・・・7.4・・・3.41・・・・1.01・・19.644・・218.6・・・3.25
トクヤマ・・2891・・・・7.4・・・1.72・・・・1.47・・15.591・・388.8・・・6.52
宇部興産・2606・・・・8.9・・・2.87・・・・0.84・・10.525・・290.3・・・8.25
旭化成・・1226.5・10.7・・・2.77・・・・1.25・・13.962・・114.6・・・5.97
カネカ・・4290・・・12.2・・・2.09・・・・0.83・・・6.833・・350.6・・・2.82
デンカ・・3565・・・12.4・・・3.36・・・・1.27・・・9.958・・285.3・・・6.91
東証1部全銘柄・連結予想・13.74・・1.87・・・・1.20<26日現在>

PER:株価収益率は、会社の利益と株価の関係を表し割安性を測る事が可能↓
PBR:株価純資産倍率は、PERと同様に株価の割安性を測る事が可能↓
ROE:株主資本利益率は、企業の自己資本に対する当期純利益の割合を示す↑
EPS:一株当たり利益は、当期利益÷期末の発行済み株式数にて算出↑

◆上記10社の27日の終値に対する予想連結PER倍率の低い順に羅列。信用倍率は11月22日申込み時点の倍率。トランプ米大統領が中国との貿易交渉で合意出来なければ、中国からの輸入品全てに追加関税を課す意向を示したと伝わり、米中の貿易摩擦が再び激化するとの警戒感が相場全体の上値を抑えたが、日経平均は3日続伸。