ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レゾナック・ホールディングス【4004】の掲示板 2016/05/15〜2016/09/16

>>292

小型化して東急ハンズに出したらどうかな。

このままでは、アホノミックスの一味に終わってしまうような気がする。

農業のシステムをやるならば、蘭やイスラエルの会社に勝てなきゃダメでしょう。

  • >>293


    昭和電工株式会社(社長:市川 秀夫)の植物工場システムが、イセタン クール ジャパンSDN.BHD.(社長:橋詰 敏文)*の運営するクアラルンプール「ISETAN The Japan Store」**に採用されました。


    当社のLED植物工場システムおよび当社独自の栽培技術S法(SHIGYO®法)は、最先端の「日本の優れたモノ・サービス」の一例として、ISETAN The Japan Storeの食品フロアに設置、展示されます。店舗に設置された植物工場システムで栽培したレタスなどの野菜は店頭販売する予定で、現地の消費者の新たな需要の創出につなげていきます。

    世界における食料の安定的な供給を実現する植物工場の普及に貢献すべく、当社は今後も植物工場システムの設計から栽培指導に至るまで、総合的な提案と支援を行っていきます。なお、当社の植物工場システムは6月15-17日に東京ビッグサイトにて開催される「スマートコミュニティJapan2016 植物工場・スマートアグリ展」、および7月27-29日に東京ビッグサイトにて開催される「GPEC2016 施設園芸・植物工場展」にて紹介いたします。


    【採用された植物工場システムの概要】
    1.高速栽培技術S法(SHIGYO®法)
    品種や生育時期に合わせた波長と強度の光を照射する高速栽培技術です。
    2.植物育成用LED照明
    植物の光合成に最適な深紅色(波長660nm)を世界最高効率***で発光できる、当社独自のLEDと、青色LEDを搭載した照明。蛍光灯に比べ発熱量が少なく、空調等の電気代を抑えられるとともに、S法の光照射プログラムに合わせてそれぞれの光の強度を容易に変更できます。
    3.アルミニウム製栽培ユニット
    栽培棚の材料には耐食性に優れたアルマイト処理のアルミニウムを使用。均一に光を照射できるよう、LED照明の配置に工夫し、反射板を内蔵した植物工場専用の栽培棚です。
    着脱式で手入れがしやすい照明カセットと水耕栽培用の水槽(プール)を装備

    以上

    ◆ 報道機関お問合せ先:
    広報室 03-5470-3235