ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サイバーステップ(株)【3810】の掲示板 2016/01/08〜2016/02/24

アニメ化には数億円のコストがかかると言われています。資金を使いすぎじゃないでしょうか。
複数社で分担するとしてもサイバーステップの負担は重いでしょう。
12月の新事業の経費はまだ計上されていません。
昨年一年分ほどのの新事業、海外展開、TVCMですから、併せて相当な規模の経費が予想されます。
キャッシュフロー計算書によると、第二四半期末の現金残高は6.5億、第一第二四半期あわせて現金は2.5億の減少。
第三四半期以降はアニメ化+新事業の経費で減少ペースが加速することでしょう。

今年度末にどの程度の現金が残っているか、心配です。
ライツ資金による新タイトルは10月予定ですが、これが本当の勝負のはずです。
現金不足でその宣伝や経費を抑制するような事にはして欲しくないですね。

それまでに何かで大幅な売上増が必要ですが、売上増に貢献しそうな既存タイトルが見当たりません。
トレバは好調ですが、そもそも規模が小さいですし既に勢いが落ちてきています。
ソラの戦団か鬼斬もばいるが大成功しないと本当に危険そうです。
アニメはコスト回収に時間がかかりますから、間に合わないでしょうし。

----------

現金がこれだけ減ると、役員の銀行借入に対する保証が3億円ある事も留意しておく必要がありますね。
IR資料に注釈があるだけなので詳細は不明ですが、今となっては無視できない規模です。

----------

トレバは現在最も希望が持てる事業ですが、中心事業として見るには懸念があります。
まず、オンラインクレーンゲームは参入が容易であり、既に競合が多数居る業態であるという事。
先駆者ではあるものの後続に追い抜かれており、設備台数は現在3番手(ネッチ、どこでもキャッチャーに次ぐ)です。
また、景品は他社製品に頼っている為、競合との差別化が困難です。これは競合も同じです。

業界として伸びている間は良いですが、飽和した時には客の奪い合いになり事業効率が極端に落ちるでしょう。
ただ、競合との差別化が困難であるということは、競合への流出が多い反面、流入が多いという事でもあります。
大きな利益を望まなければ、効率は悪いものの安定した事業として屋台骨を支えてくれるのではないでしょうか。
ただ、このままの設置台数では会社の規模が十分の一ぐらいに縮小しないと将来の屋台骨にはなれないでしょうね。