ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2019/09/09〜2019/09/15

情報流出が盛んだった掲示板で注意すらしていない御仁が情報流出の心配と個人情報の大切さを投稿しているのも面白い。(コード書き出しLFDウタ)

マイナンバーカードに記載されている数字は変換数字でこれが落として漏れたから即情報流出などしません。またマイナンバーカード内に組み込まれたICチップから情報を取り出す事も不可能です。

『内閣府公式発信情報』

「マイナンバー」は住民票コードを変換した数字。そのため12桁の数字のみが単体で流出しても、そこから更に個人情報を取得することはできません。

また「マイナンバーカード」のICチップに記録されているのは、住所・氏名・生年月日、個人認証のための電子証明書だけです。税金情報や年金情報等はICチップに入っていません。「マイナンバーカードから、あらゆる個人情報が一気に流出!」
はありません。

運転免許を財布に入れ絶えず持ち歩く(法律で義務化されている)
運転免許を持ち歩いているのに更に利便性がある『マイナンバーカード』を持ち歩くのは当然で負担にならない。

仮に他人の運転免許を取得する。生年月日や住所から名前や性別がバレるがこれを拾った方が直接届ける為にカーナビ等にセットする。届けた後消去する必要がある。当然不正利用は厳しい罰則があり懲役刑です(難しい不正利用)

マイナンバーカードの不正利用は本当に厳しい。然し不正利用されない制度設計で運転免許証よりも比較にならない程の難しい不正利用。

最もらしく言葉を羅列していますが『マイナンバーカードのセキュリティ』の観点の誤記と運転免許の所持で大切な物の持ち歩きは全世界中慣れています。数年後には運転免許証とマイナンバーカードが一体化(ICチップ)されるのに時代錯誤ですね。

民間利用されてこそサービス関係の市場に浸透して社会生活に溶け込み受け入れられる。byウタ(コード書き出しLFD)