ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2017/12/17〜2017/12/21

今年のトレードはほぼ終わって暇になった。皆さん今年一年どうでしたか?

さて
相も変わらずSYNA社と協業関係があるかのような淡い期待があるようだ。
SYNA社はDDSと競合する強力なコンペチターであることが全くわかってないようだ。

SYNA社のセンサーが売れるということは、DDSのセンサーが売れなくなることだ。
SYNAのセンサーを超えるものをDDSが供給できると思う人がいるか?

SYNA社はDDSと同じく指紋認証のセンサーを供給する会社だ。
その会社がスマホに搭載可能なセンサーを開発して、top5のスマホメーカーの一つに供給することとなったのだ。

このセンサーをHp、やパナに売り込まれたらDDSの商売はなくなってしまうで。
SYNAの出現によって、ハード面でDDSは市場をすべて失うということが想像できないのか?

DDSのアルゴが採用されているかもという期待があるようだ。

ビジネスモデルとして競合先のソフトをライセンスするということが考えられるだろうか?コスト競争の厳しい業界であり得ない話ではないか。

そもそも現在、世界には何億台もの指紋認証機器がすでに実在するのだ。
そのうちの何個がDDSのアルゴで動いているというのだ。
ほとんどはDDSのアルゴ技術など必要としないで使われているのだぜ。
SYNAがなぜDDSのアルゴを採用するのか説明してほしいものだ。

DDSは指紋認証の原理特許を持っている。

ほんとかい、今動いてる何億個かの指紋認証機器は君のところの特許でカバーされてるの。それにしては特許収入ないじゃん。
原理特許てウソか?