ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2017/12/02〜2017/12/06

EVE MA
DDS関連はここかな?

【ダイワボウ情報システム3107】

ダイワボウ情報システムはダイワボウHDの子会社です。
もともとは紡績会社ですが、今は売上の大半をダイワボウ情報システムが占めています。

ダイワボウはHPのPCの販売代理店です。
また、ダイワボウが自治体などからシステムを受注し、その中の生体認証をDDSが担当する構図のようです。

●17年3月期の上方修正
通期の業績予想につきましては、ITインフラ流通事業において、国内企業の業績回復を背景にIT投資が底堅く推移するなか、主力商材であるパソコンについて、モニタなどの周辺機器やソフトウェアを含めた複合提案の推進により販売台数が大きく伸長し、加えて官公庁向けの情報セキュリティ強化に関する商材や個人向け市場でのSIMロックフリースマートフォンの販売が好調に推移し、売上高・営業利益が計画を上回り、売上高・営業利益・経常利益・親会社株主に帰属する当期純利益は前回予想を上回る見込みです。

●今期1Qの決算短信
(ITインフラ流通事業)
法人向け市場では、IT投資が概ね堅調に推移するなか、首都圏を中心に民間企業向けの受注が順調に推移し、文教分野では政府が推進するICT化整備の動きと相俟って、売上・利益ともに拡大しました。また、主力商材であるパソコンやモバイルデバイスに加えて、周辺機器やソフトウェアなどにおいても前年同期を上回る実績となりました。個人向け市場では、消費者の購買意欲改善に向けた動きが見られ、SIMロックフリースマートフォンやストレージをはじめとした周辺機器の販売が好調に推移しました。以上の結果、当事業の売上高は123,749百万円(前年同期比13.8%増)、営業利益は1,163百万円(前年同期比427.3%増)となりまし
た。

以上のように引き続きダイワボウは業績が伸長しています。
そして9月になってからはほぼ上昇を続け、1ヶ月で15%株価が上昇しました。

売上の大半を占める(ITインフラ流通事業)が好調で業績がさらに伸長することを先取りしているのでしょう。

1Q決算短信の「首都圏を中心に民間企業向けの受注が順調に推移し」がDDSと関係してくる可能性があります。