ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2016/04/26〜2016/05/06

株価というのは面白いよねw

1日のなかで全く取引がなければ、その日は値段がつかないわけだけど、逆に1度だけでも取引が成立したとして、仮にその値がストップ安だったとしたら、当然、その日は当然ストップ安になるんだよね。理論上、たった1度の取引だけで会社の時価総額が吹き飛ばすことができ、ホルダーも資産がガクンと減らせるわけ。

ガチホしてるだけの人は、実は株価の価格形成には全く貢献してないわけで、ガチホする人達が多ければ多いほど株の流動性が低下するから、少しの取引量で価格が形成できるようになるんだよw

そんななか、仮に単発材料が出てイナゴ上げのGUが入ったりすると、デイトレマネーの利確と、スイングマネーのLC売りで上髭示現の展開になるんだよね。

そしてその後は、逃げ遅れたイナゴのLCが数日に渡って断続的に入るから、しばらくの間、需給悪化してダラダラと下がっていくわけ。単発材料のGUは材料が縦に続かないから駄目なんだよ。継続的な買いに繋がらなければ更に結局は更に下落圧力を強めることになる。

資金量が豊富な機関は上記のことをわかってるから需給潰せるタイミングで空売り入れて稼ぐんだよね。下げ誘導されるわけ。で、ショートカバーはステルスでやるから上げ誘導してくれないの。売るときだけ下げ誘導しにいって、買い戻すときは上げ誘導してくれないよんw