ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 〜2015/04/15

167018

smurf 強く買いたい 2014年3月9日 14:53

これがあるから、指紋認証も再現性0%の周波数推しなんですよ。
指紋画像は盗まれたら一生その指紋は使えませんからね。
この恐怖わかっていますか?

こんなお粗末な事が fido や決済システムで起こったらどうなると思います?

指紋指紋って言うけれど、2段階3段階先を見なくちゃ。
もう、成りすましや、データ流出まで考えていないとね。
iphone の今のお遊び指紋認証では、あと何回システムを全とっかえする必要があるのだろうね。

ハイブリッド・周波数のすごさがわからなければ、ここは買わない方がいいよ。
Galaxyどうこうって、ちっぽけな話じゃないんだから…。

----------------------------------------------

「@wiki」で個人情報流出……全ユーザのパスワードを強制リセット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000003-rbb-sci

無料ホームページレンタルサービス「@wiki」(運営元:アットフリークス)は3月9日、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されたことを公表した。

 「@wiki」は、コンテンツ作成システム「wiki」を無料利用できるサービス。「@wiki」では、人気ゲームの攻略方法などを中心に、さまざまなコンテンツページが作成・公開されていたが、3月8日深夜より、「不正なファイルが仕込まれたページが存在しているのではないか」という指摘が、ネットで噂となっていた。実際、一部人気ページで、由来が不明なJavaScriptファイルが複数見つかったという。

 同時に、全ユーザーのユーザー名、パスワードが流出しているという指摘もあった。今回の「@wiki」の発表はそれを裏付けた形となる。

 「@wiki」によると、ユーザ名、パスワード(暗号済み)、メールアドレス、登録時のIPが流出したとのこと。対象は全ユーザで、緊急的措置として全ユーザのパスワードを強制的にリセットしたとしている。なお「@wiki」ではパスワードの再発行を、全ユーザに呼びかけている。