ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 〜2015/04/15

  • 139844

    smurf 強く買いたい 2013年11月10日 16:52

    >>139716

    mink2039 さん

    はじめまして。
    良い情報ありがとうございます。
    http://online.wsj.com/article/PR-CO-20131108-908664.html?dsk=y

    4行目に "Validity team" となっていますね。

    5行目には、"immediately expands the depth and breadth"
    「一気に浸透」という記者の見方も見られます。

    Rick (Synaptics CEO) の発言に以下のようにあります。

    ”OEMs are looking to differentiate their products with the innovative solutions Synaptics' partners have come to expect. ”

    【部品の流れ】

    Synaptics (タッチパッドのメーカー)
     Validity (センサー部品)
    ↓← DDS (ハイブリッド指紋認証のアルゴリズム)
    OME (メーカーの子会社, 部品組み立てメーカー)

    メーカー (Synaptics' partners)
       
    「弊社のパートナー企業(メーカー)各位が待ち望んでいた「革新的なソリューション」を備えることで、OEM(弊社提携の部品供給先企業)各位の部品が(対抗陣営(iPhone)に対して)差別化できることにOME各位が期待を寄せています。」

    「革新的なソリューション」=「ハイブリッド指紋認証」(DDS)


    アメリカでは、CSI や NCIS のドラマ等で、指紋は複製できる事が当たり前の認識です。
    (NCISでは、虹彩認証が採用されています。)
    面倒だと思えば、「指ごと奪えば」と考えますし。

    iPhone の 「Touch ID」程度では、セキュリティーまで考える人はいないでしょう。
    http://www.wired.com/opinion/2013/09/what-if-apples-new-phone-has-fingerprint-authentication/

    「指紋認証」を広めるのは iPhone。
    「指紋認証の安全性」を広めるのは DDS です。

    これでSynaptics 社の株も上がってしまいますね。


    更に下の方の Forward-Looking Statements 「見通し」には、

    かなり広範囲への影響力を考えていますね。

    ここまでの発言からすると、Syna社はDDSの技術と特許に相当惚れ込んでいますね。

    まるでDDSまで買収しかねない勢いの内容です。

    Syna社の社長に、研究開発費等の資金援助をおねだりしても二つ返事な感じです。(笑)