ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 〜2015/04/15

>>126579

> 5万株って、新規やナンピンで個人が、買う量ではないのでしょ?
> でも、誰かが買ったから、ストップにもならずに納まったわけで

takayan70株ホルダーさんがおっしゃっていますが、
> 1人100株の計算として500人の個人が買えば5万株になるだろ
> たかが1人500万円ですよ?

というのが案1。

案2は、DDSが増資して得た8億近い現生で買い支えた。

案3は、マイル社が買った。
シナリオ:
1. マイル社は増資の際、WWTTが10月にDDS株を売ることを知った。
増資を引き受けるぐらいだから、会社の内部情報は得られるはず。
DDSとWWTTの関係悪化はもうそのときには始まっており、WWTTが前回増資の
1年間の売買禁止のしばりなくなったら、売るつもり、という情報を得た。

2. 株価78,500円以上の時に売った株は、第三者割当で買い戻し。
9月中にここまで終了。2億円ぐらい儲けたのかな?

3. 10月は株価にあまり影響がないように少しずつ売却。(平均単価7万円ぐらい?)
WWTT社が売れば株価下落は必至だから、その前にこの株を売っておき、WWTT社が
売ってきたときに買い戻せばいい、と考えた。
案の定、WWTT社は10/11から売りに来たため、これまで売った分を買い戻す。
平均単価5万円ぐらい?とすれば、
差額の2万円×1万株ぐらいで、2億円ぐらいの儲け。

以上、妄想です。

  • >>126596

    案2は可能性なしですよ。(笑)
    案3はちょっと違うと思うよ。ちょっとね。
    案1の個人について、全部個人は無理だよ。私も買ってるんで一部個人。
    大半はctrlでしょ。(怒られるね^^)
    案1と3のMIX?

  • >>126596

    お休みを言ったあとですが・・・

    まず、
    ②これは却下、これをしたら、株を買い支えても、会社がコケます(^^)v
    それに、目的と違うことに使うと、何か罪になりませんか?

    ①も多少は個人も買ったでしょうけど、違うと思います。
    個人なら、S安でも良いはずだから。

    ③は・・・なんか微妙ですね。
    投資が本業の人が、78500円で手に入れた株を、70000円で売るか?という疑問です。
    確かに、持ち出しは少なくても、一度手に入れた株を払った金より安く売るのは、プロらしくない。

    急いで時系列見てきましたが、7万で売れたのは、10月はわずか2日のみ。
    後は6万円台で、今に至る・・・

    >WWTT社が
    売ってきたときに買い戻せばいい

    なんで買い戻すのですか?
    売って資金作るのは、DDSも承知でしたよ~

    > 株価78,500円以上の時に売った株は、第三者割当で買い戻し。
    9月中にここまで終了。2億円ぐらい儲けたのかな?

    2億の利益は私も同じですけど、それ以外の意味がわかりません。
    貸株を売って、第3者割当の権利行使と言う意味でしょうか?

    私はNあたりが、一旦かぶっているのかな?と考えています。
    だから、それを売りつくすまでは、下がり続けるのでは?
    もちろん、そういうことが可能ならばですけどね(^^)v