ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2022/07/21〜2022/07/28

  • >>600

    金欠底ついてwどうすんやこん怪斜www

    ほれなんぞ言うてみwww


    ここのハイパースケールってのは

    ハイパースケール営業大赤字/累積有利子負債のことな!wwwぷ


    >今後は、社会のDXの進行に沿って、ハイパースケールデータセンター、地域DXセンターの開設を検討している(ピロ師)

    口先怪臭フェイクだけの金欠がでけるわけねーやろw

    所詮どこぞの大資本が主体のデータセンターに「マイノリティ投資」(ピロ師)さしてもろうてコバンザメになりたいだけやろがw

    20億さえ集まらんに「それ以外にも死金調達する」(ピロ師)ったってw

    前回の悪魔の増資MSワラント時の言い訳が

    「当社への投資に合意していただける投資家を探し出すことはできませんでした」

    でできるわけねーやろwwwぷ



    2019年4月5日付「第三者割当による新株式、行使価額修正条項付第10回新株予約権及び 無担保社債(私募債)の発行に関するお知らせ」より引用

    「[他の資金調達方法との比較]
    当社が本資金調達を選択するに際して検討した他の資金調達方法は以下のとおりです。
    ① 公募増資
    ※省略(公募なんざ無理w)
    ② 第三者割当による新株発行による必要資金全額の調達
    新株発行の場合は、発行と同時に資金を調達することができますが、一方、発行と同時に株式の希薄化が一度に起こってしまうため、既存株主の株式価値へ悪影響を及ぼす懸念があります。また、新株を引き受ける投資家を探す必要がありますが、当社への投資に合意していただける投資家を探し出すことはできませんでした。
    ③ 第三者割当による新株予約権付社債又は行使価額修正条項付新株予約権の発行
    当社が今回予定する規模の資金調達の全額を新株予約権付社債で調達した場合は、発行と同時に資金を調達でき、また株式の希薄化は一気に進行しないというメリットがあります。しかしながら、社債の株式への転換が進まなかった場合、満期時に社債を償還する資金手当てが別途必要になります。資金手当てができなかった場合デフォルトを起こし、経営に甚大な影響を与えるリスクがあります。また、転換又は償還が行われるまで利息負担が生じることにもなります。このような新株予約権付社債においても投資家を探す必要がありますが、こちらについても当社への投資に合意していただける投資家を探し出すことはできませんでした。」