ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2021/04/12〜2021/04/15

>>318

>「旧式化している一部の既存データセンターのリニューアルと一部整理を手がけることが始まります。」(12/23付けピロ師最新コラム)

死金どうすんのや、言うて、ヴォケ


流行ねた”5G”でも銀行も金貸さんの!w

阿呆る奴が財布がわりの悪魔の増資MSワラント以外ありゃせんの!w


去年の悪魔の増資MSワラント爆弾投下時の詭弁にもならん言い草がこれ(下に引用)やw

のっけから公募増資で始まっとるやんw

通常の融資なんてありえへんってこったわw

公募増資かて無理やから「適切でない」とかなんとか言いやがってw

実態は「当社への投資に合意していただける投資家を探し出すことはできませんでした」やろ!wwwぷ

   ↓

[他の資金調達方法との比較]
当社が本資金調達を選択するに際して検討した他の資金調達方法は以下のとおりです。
① 公募増資
公募増資による新株の発行は資金調達が一時に可能となりますが同時に1株当たり利益の希薄化をも一時に引き起こすため本資金調達と同規模の資金を全て公募増資による新株の発行により調達した場合株価に対する直接的な影響が大きいと考えられるため適切でないと判断しました。
② 第三者割当による新株発行による必要資金全額の調達
新株発行の場合は発行と同時に資金を調達することができますが一方発行と同時に株式の希薄化が一度に起こってしまうため既存株主の株式価値へ悪影響を及ぼす懸念があります。また新株を引き受ける投資家を探す必要がありますが当社への投資に合意していただける投資家を探し出すことはできませんでした。
③ 第三者割当による新株予約権付社債又は行使価額修正条項付新株予約権の発行
当社が今回予定する規模の資金調達の全額を新株予約権付社債で調達した場合は発行と同時に資金を調達できまた株式の希薄化は一気に進行しないというメリットがあります。しかしながら社債の株式への転換が進まなかった場合満期時に社債を償還する資金手当てが別途必要になります。資金手当てができなかった場合デフォルトを起こし経営に甚大な影響を与えるリスクがあります。また、転換又は償還が行われるまで利息負担が生じることにもなります。このような新株予約権付社債においても投資家を探す必要がありますがこちらについても当社への投資に合意していただける投資家を探し出すことはできませんでした。