ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アドバンスト・メディア【3773】の掲示板 2018/06/26〜2018/07/03

>>526

これ読んだときにはシナリオ②になりますようにと願ったけど、その後の経緯を見る限りシナリオ①の道をたどっていますね。さすがです。

>【新株予約権消却で一連の急騰劇の始末はついていない】
>
>今回の急騰劇は、新株予約権の行使が目的で仕組まれたものであったことは誰もが想像していることだが、この始末は相場の上ではまだ終わっていない。
>
>
>
>急騰劇の現状
>
>・AMI・・・・・今回、約25億余り手中にした
>
>・ウィズ・・・・今回、約8億を手中にした
>
>・某証券・・・・ウィズの委託を受け急騰劇を仕掛けたが、権利行使売りもあり、高値での売り抜けは出来ておらず、ウィズからの手数料だけでは現状採算割れの状態。
>
>・個人・・・・・売り抜けた人、買い増した人等様々であるが、全体的には行使株の多くを引き受けた。また、高値での信用買い残は急増(5/25比+69万株)、採算は現状△15%~△20%程度と推察される。
>
>
>
>今後のシナリオ
>
>〇シナリオ①・・・・・某証券は行使売りをしなければならないこともあり、当初より急騰後に売り抜けることは目論んではいない。しかし、下落過程で個人の信用買いが急増すると予想、新興市場全体が軟調であることに乗じて、売り仕掛けにより信用買いの強制決済を誘発させ、大幅安⇒買戻し⇒反発を仕組むことで利益確保を目論む。
>
>
>
>〇シナリオ②・・・・・新株予約権の行使終了後は、AMIの財務基盤の強化・将来性を市場が再評価、株価は短期間の内に再び高値トライを開始する。
>
>
>
>因みに、某証券とはNとMで「急騰前に買戻しを行い、最高値で空売りした上、行使終了の2日後には空売りを活発に仕掛けている」ことから、空売り機関と同一または同一グループであろうと推測する。
>
>
>
>個人的には、シナリオ①が75%、②は25%程度というイメージで見ていますが、シナリオ①では1500円割れの可能性も有りそうな雲行きでやや悲観的です。