ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アプリックス【3727】の掲示板 2015/07/24〜2015/07/30

今朝日経産業新聞の記事をコピペしましたが、大事な部分が抜けていました。

ビーコン、「最後の1センチ」接続、近距離無線端末、IoT多彩に、コーヒーメーカーに内蔵、商品見本、端末に説明画面。
2015/07/30 日経産業新聞 7ページ
 モノと機器の間の「最後の1センチメートル」をつなぐ切り札として、近距離無線端末「ビーコン」が注目されている。様々なモノがインターネットにつながる「IoT(インターネット・オブ・シングス)」の課題を解消し、コーヒーメーカーや商品見本といったネットに無縁だったモノがつながる未来図が描かれ始めたためだ。電子部品メーカーもビーコン向けの製品開発に力を入れはじめた。
 アプリックスIPホールディングスは浄水器やコーヒーメーカーなどにビーコンを内蔵する事業を拡大している。浄水器のフィルターの交換時期やコーヒーのできあがりをビーコンの機能を利用してスマートフォン(スマホ)に通知する。
 通知と同時に、フィルターやコーヒー豆の購入サイトに接続するため、利用者はすぐに消耗品を発注できる。「商品を買いに来るのを待つのではなく、利用者が欲しいと思った瞬間に販売する」(アプリックスIPホールディングスの郡山龍代表取締役)仕組みだ。
 機器に内蔵するビーコンモジュール「お知らせビーコン」の価格は300円。それとは別にアプリックスIPホールディングスは、消耗品の売り上げの数%を継続的に得られる。IoTを手軽に実現できるとして、機器メーカーからの引き合いが強いという。
(後略)