ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アプリックス【3727】の掲示板 2015/07/09〜2015/07/10

ネットワークは有限の資源。
ビーコンに頼ってなんでもIoTになったら電波混線になる。
各メーカー独自にビーコン採用なんかしてたら使えないスマート家電になりかねない。
iOSやAndroidでもビーコン使うアプリもユーザに受け入れられづらくて現に使っている人が少ない。
まだまだ障壁が高すぎる。
そうこうしているうちに新しいテクノロジーがプラットフォーマーから出ると思われるけどね。

  • >>922

    イイところをつきますねぇー!

    結構、そこが重要なんです。

    ただこの前、LAWSONでアプリックスのビーコンが使われましたよね。レジがあり、電子レンジもあり、NFCもあり、複合機もあり、ATMもありと、結構しらぁーっと指摘されているあらゆる環境で、淡々とやり遂げてしまいましたよね。

    実はアプリックスの特許を見てもらったらわかる事ですが、2013年から懸念されている内容は開発済みがほとんどです。

    世に出るアプリックスの些細なニュースは、結構過酷な環境をこなしているんですよ。気付く人は、スゴイと思うのですが、ありのまま受け止めた人は何だソレ?となるのです。(笑)

    他には、Wi-Fi通してBuletoothでチョロQ動かしてしまった遠隔操作。あれも気付く人は、スゴイと思うのですが、わからない人にとってはチョロQ動かしてどぉすんの?って事になります。私は度胆を抜かされました。簡単に言うとチョロQをBuletooth機器として置き換えて頂ければ、わかりやすいと思います。何ができそうですか?


    それでは。。。(o^-^)