ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エムアップホールディングス【3661】の掲示板 〜2015/04/15

14024

鷲男 強く買いたい 2012年11月27日 20:49

>>14017

> 損を慰め合っている掲示板にしか思えませんが‥‥。
そう見えてもいいじゃないですか。
エムアップを応援しようとする姿勢に変わりはないのですから。
実際、この書き込みに惹かれてホールドを決意する御仁もいると思いますよ。

それに、エイチームが綺麗な芝生だと感じる
御仁は、ここにはあまりいないと思いますよ。
これは勝手な妄想と断った上での書き込みですが、
エイチームは経営陣早々の売りぬけ騒動や
浮動株の割合もかなり低めに設定しているあたり、
個人株主を蔑ろにしている傾向があるように感じますので。
※浮動株の%が低いのは、幅取りのためという考えが強そうですね。

東証一部への鞍替え最速という大きなニュースで有名になっても、
株価がまったく変わらなかったのが全てを物語ってますね。
KLabのときはまだ上がったようですが、
ただの宣伝で内容が伴ってなければ落ちるのは必然。
早い話、東証一部の市場は冷静というわけです。

エイチームは今流行のソーシャルゲームで
時流に乗っていますのでこれからも上がる
場面がでてくるとは思いますが、
全てのソーシャルゲームがAKB48や
ダークサマナー(今は少し落ち目のようですが)
のように莫大な利益を約束するとは限りませぬから。
僕はソーシャルゲーム界隈を
担当したこともあるゲーム企画者でもあるので、
そこんとこの事情には人一倍詳しいのですけども。
市場は目下クオリティ競争に入っているので、
1億の開発費を投入して月の売り上げが100万にも満たないなんてことが
ざらに起こる世界です。博打の要素、強すぎです。

現状の開発費で2度滑れば、大暴落必至でしょうね。
で、その可能性の方が高いと思います。近づかないほうが無難ですよ。


> ここの会社の事を、素晴らしく誉め称えている人は、どうして900円〜1100円の長い期間の時に買えなかったのでしょうか?
それはあなたが、エムアップが900や1600のときに
買えなかったのとまったく同じ理由ですよ。
すべての銘柄を網羅している人間なんていないということです。

いろいろな事情を経てエムアップを知り、
この会社に将来性を感じて一気に投入する御仁もいれば、
あなたのように値下がるのを待ち続ける人もいるわけで。

値下がるのを待ち続けている御仁にとっては、
ここの掲示板の書き込みはあなたのように感じる人は多いと思います。
むしろ売り煽りしたくてたまらないでしょうからね。
けど、どうでしょう。
あなたの言うようにエムアップが
1600まで落ちるとは思えませぬけども。

と、長文失礼しました。
あなたは良心的な方だと思いましたので、
僕なりの書き込みをさせていただきました。


まあ、人間はいい意味でも悪い意味でも変わりやすい生き物です。
ホルダーになった途端、意見ががらりと変わる御仁も多いことでしょう。
その逆もまた然りということで。にょー。