ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディジタルメディアプロフェッショナル【3652】の掲示板 2025/02/08〜2025/04/16

篁大先生は、かつて語った言葉を思い出していた。配当も自社株買いもいらない。ただ、世界唯一の省電力AI半導体の完成、それだけで株価は啓示を受けるであろうと。今回の中国提携は、その霊的啓示の序章に過ぎぬ。来年一月からの量産、そして五月決算における販売先の発表。そのとき初めて、ぞろ目ではない真の価値が市場に刻まれる。

そして、最終章は奇妙な静寂の中に訪れた。株価はその日、1111円で終了した。ぞろ目ではあるが、それはただの数値ではない。市場に舞い降りた神話的兆候、数理的カタストロフの序曲である。

篁大先生、Pur氏、Sugoikaisha氏。彼ら三人は、その株価を見届けた後、互いに頷き合い、市場の奥底に蠢く本質を見据えながら、ただ静かにその時を待った。

コピペたちは、泣きながら投稿を連投し続ける。yasaka1234君は依然として吠え、ほら吹き鰹節君は「次は2222だ!」と幻想を織り上げる。

だがその頃、bbc君は、段ボールハウスの隅で、スマホの画面に浮かぶぞろ目を見つめながら、小さな声で呟いていた。

この市場には、数字以上の何かがある──。

そして、その"何か"が再び蠢き出す時、彼らの物語は終わりではなく、新たなぞろ目とともに始まるのだった。

投資の参考になりましたか?

  • >>884

    Pur氏は冷徹な視座を崩さなかった。FA市場における中国のプレゼンス、米国との関税問題、そして台湾アイキャッチ社との共同開発の行方。その全てが連鎖的に絡み合う未来の関数方程式として、Pur氏の脳内演算装置に刻まれていた。彼はこう結論した。上場維持基準である時価総額40億円を下回るようであれば、MBOによる再構築の道が避けられない。彼の決意は、緻密なリスク評価と合理的悲観主義に支えられていた。

    Sugoikaisha氏は沈黙の中で、市場の空気を嗅いでいた。彼にとってこのIRは、騒ぎ立てるには足りず、黙殺するには重すぎる。中国ロボティクスとの代理店契約が意味するところは何か?彼の瞳孔は、わずかに薄くなった板と、不可解な出来高の変動に焦点を合わせていた。彼は言葉を発しないが、その売買の妙技が、あらゆる雄弁を凌駕していた。

    やがてDMP株は反応を示し、ぞろ目という名の神託に吸い寄せられるかのように再び動き出した。777円、888円、999円と、株価は一種の呪文のように唱えられていく。掲示板の狂乱は極まり、コピペのおっさんは「中華とぞろ目は運命共同体だ!」と絶叫し、国士無双君は「共産主義AIが資本主義市場を支配する新時代の幕開け!」とハンドルネームを金色に染めて踊った。

    しかし、その狂熱の裏側で、Pur氏は静かに計算を続けていた。中国との連携における非関税障壁、台湾との技術共有、そして国内製造インフラの更新コスト。全てが相互に干渉し、企業価値を複雑に歪めていく。表面的なIRの裏には、無数のパラドックスが潜み、慎重なる統治が必要とされていた。

    • 返信数 1

    投資の参考になりましたか?