ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テックファームホールディングス(株)【3625】の掲示板 〜2015/04/15

>>32060

 警察にとっては捨てがたいと思いますよ。たとえば、オンラインカジノであれば、詐欺が横行するおそれもあるでしょうし。詐欺があれば警察の出番です。セガサミーの事件であれば、発砲事件もありましたし。

カジノは警察利権に 議連 「査察官」規定を削除
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-24/2014102401_04_1.html

「第二のパチンコ」必至
 日本の公営賭博は、中央競馬・地方競馬は農林水産省、競艇は国土交通省、競輪・オートレースは経済産業省、宝くじは総務省、サッカーくじは文部科学省がそれぞれ縦割りで所管し、官僚の利権と天下りの温床となっています。賭博ではなく「遊技」として警察庁が管轄するパチンコ・パチスロ業界も同様です。

 カジノ議連は各地の推進派集会で、カジノという新しい賭博を開設するには、省庁と国会議員が利権で規制してきたこれまでの枠組みではなく、透明で公正なまったく新しい枠組みをつくると宣伝してきました。カジノ議連の実質的な顧問で、法案起草にもかかわった大阪商業大学客員教授の美原融氏は最近も、「特定の省庁に最初から規制措置をぶら下げることをしてはいけない」「警察は規制措置にしない。パチンコ業と賭博をいっしょの省庁で管理するのは適当でない」(7月31日、大阪市内での講演)と公言しています。

 カジノ議連は、カジノには暴力団などの介入、不正や犯罪の恐れがあるから、政府による厳格な規制が不可欠だとしています。その規制の中心に警察庁が座る以上、日本のカジノは「第二のパチンコ」、巨大な警察利権になることは火を見るより明らかです。


カジノ議連を理解すればカジノ利権のすべてを3分で理解できる
http://カジノjpn.com/casino_ho/787