ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)SUMCO【3436】の掲示板 2019/10/20〜2019/10/25

>>49

微細化の究極の限界は原子一個分

こんにちは。じゃじゃ馬を乗りこなすのは難しいですね。
3Q予想まで時間があるので、「原子1個」とシグナルにつて少し考えてみました。こういう話の出来いなので退屈でした。

微細化の究極の限界は原子一個分、今の最先端ウエハーは3個分程度?だったと思います。これを超えるのは量子コンピュータですが、これは特殊なフレームワーク向けでスマホやPC、車載やAR・VR、ドローンなどの汎用製品には必要がありませんし、コストはもちろんですが、常温の量子コンピュータもありますが設備がデカ過ぎてハンディーではなく汎用品には使えません。人類がケイ素という地球上で2番目に多い元素にたどり着いてのは偶然ではありません。

また、微細化の物理的、技術的限界という論点ともう一つ、微細化に必要な投資額とウエハー価格のコストパフォーマンス、ウエハーの価格と微細化に必要な投資額の均衡点で、微細化が技術的な限界を待たずに停滞する可能性が高いと思っています。この結果はウエハー需要は拡大するということですよね。

  • >>220

    シリコンサイクル(メモリー)の下降局面入りのシグナル

     2~3年先の話ですが、シリコンサイクルの下降局面入りのシグナルについて検討してみました。一般的には、①最初の兆候はメモリーの過剰供給でメモリー価格が天を打って下がりだし、世界半導体市場が縮小に向かうことです。この時点で、メモリーメーカーは過剰なメモリーの仕掛け品と完成品在庫とウエハー在庫を抱えています。しかし、メモリーメーカーは莫大な設備投資の回収(減価償却)を急ぐために、すぐには生産調整を行えず、数量確保のための価格競争に入り、メモリー価格は急落します。②次の兆候は設備投資が止まることです。設備投資を止めてメモリーの需要回復を待ちます。設備投資は止まっても生産調整には入らないので、メモリーとウエハー在庫は積み上がり、ウエハーの購入は続き、見かけ上は、メモリ価格の低下とウエハーの出荷増というちぐはぐな現象が現れます。③これでも需要が回復しなければ、メモリー需要に見合うまで供給力を削減する本格的な生産調整に入り、メモリーとウエハー在庫の削減に取り組みます。この結果、メモリーの在庫が減少し、需給バランスが回復し価格は下げ止まることになります。しかし、これは直ちに需要回復の結果ではなくて供給削減の結果です。④その後、需要が徐々に回復し、価格も上昇に転じ、設備投資が再開されることになります。今はまさに需要の回復に向かう局面だと思っています。これが3Q予想のポイントです。

     話を戻すと、下降局面入りのシグナルはメモリー価格、設備投資、在庫、生産調整ということになりますが、もっと明確な指標は、メモリーメーカの仕掛け品・完成品を合せた総在庫の推移(SEMIのアナリスが行ったようにサムスンやマイクロンなどの棚卸資産で分かる)とさむ子が公表している顧客のウエハー在庫推計でほぼつかめるはずです。

     しかし、これは下降局面入りのシグナルの一般論で、メモリー需要(要はデータ量)の強さや微細化に伴う歩留率や生産期間の変化などによるそれぞれのシリコンサイクルの具体的な分析が必要になります。事実、スタンレーより先にクレディが半導体バブル崩壊をいい出したのですが、予想が早すぎてクレディ―は「狼少年」になってしまいました。

  • >>220

    私は、CMOSの微細化は、EUV露光の解像的に、2〜3nm、年代的には2025年頃にやってくると楽しみにしています。

  • >>220

    原子1個分は無理で十数個分なんですが、あと1~2世代で到達してしまいます。その前に、仰るようにコストの壁がやってきてしまったというところだと思ってます。
    曖昧さを排除するために確認しておく必要があると思うのは、ムーアの法則の定義ですね。これは、「線幅(露光精度)が(を)2年で1/√2になるので(するので)2年で集積率が2倍になる(する)」というもので、業界を牽引してきたIntel が自らに課してきたルールです。それが、シリコンサイクルを形成してきたわけですが、2016年春にIntel はそのサイクルを放棄しました。この時点で、ムーアの法則は終焉し、シリコンサイクルも従来とは大きく異なるものとなったはずなんです。「次に、需要が下降し始めるのはいつか?」を考える上ではどうしても認識しておかなければならないことだろうと思います。「2年ごとに新しく高性能なCPUと高速なメモリーが開発されて相場がその周期で上下する」というのは過去のものになり、では今後は?ということだろうと思います。

  • >>220

    要は微細化はもう限界に近づいて来ているのに情報量は今後飛躍的に増大する。 という事はウェハ需要は??? もう、論を待ちませんね☺️😊