ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)SUMCO【3436】の掲示板 2018/11/20〜2018/11/28

>>1009

”大阪チタニウムとの長期契約の打切り②” に質問です。

さむ子は既に三菱マテリアルとの長期契約を終了しているようなので、大阪チタニウムとの長期契約打切りで大手との長期契約終了の目途が立つと思います。これで、ウエハーを作れば作るほどポリシリコンの在庫が減りキャッシュになって返ってくるという好循環に入ります。前渡金を含めてポリシリコンの在庫は約2000億円。

ポリシリコンの在庫は約2000億円。 ⇒ 何か月分の在庫でしょうか?

・・・ちなみに、ポリシリコンの生産も中国が独占しそうですが新たな取引先を知りたいですね。
  最新の装置を使い高品質な製品を(大チタよりも)安く生産する先が中国ならばあるはずだ。

  • >>1022

    全くの素人ですが年間売り上げ3500億円から考えると2000億円分の在庫があるとしたら何年分にもなりそうですよね。

  • >>1022

    さむ子などの開示資料を調べたのですが、よく分かりません。私は4~5年分ぐらいだと試算しています。
    ちなみに、シリコンウエハー国内在庫が0.3か月分、半導体メーカーの300mm ウエハの在庫月数が0.5 か月分強、ポリシリコンメーカーの国内在庫が3か月分ぐらいですからその規模が分かります。

    > ポリシリコンの在庫は約2000億円。 ⇒ 何か月分の在庫でしょうか?

    いま、細かい数字を覚えていませんが、さむ子の有価証券報告書の単体の製造原価明細に年間原材料費400億円程度という記載があったのでこれを使っています。2000億円÷400=5年程度と考えています。但し、原材料費の内訳は開示されていません。

    また、生産動態統計9月分では、ソーラー(太陽電池)用を含むポリシリコンの単価は494万円/tとなっています。2000億円÷494万円≒41000tとなります。シリコンウエハーの国内の年間総生産量は9000t程度です。この数字では余りにもさむ子の在庫が大きくなるので、先程の数字を使っています。また、生産動態統計のポリシリコン単価にはソーラー用を含んでいますので、ウエハー用ポリシリコンの価格は高めだと思います。

    > ・・・ちなみに、ポリシリコンの生産も中国が独占しそうですが新たな取引先を知りたいですね。
    >最新の装置を使い高品質な製品を(大チタよりも)安く生産する先が中国ならばあるはずだ。

    ポリシリコンが汎用品になり、確かにソーラー用では中国が競争力を持っているようですが、ウエハー用については分かりませんというか、資料を持っていません。

    このような数字は全てネットで拾いました。