掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
931(最新)
数年前からバリュー株として上げ始めたら買いを繰り返しいつのまにか5000株・・・上げても必ず戻ってくるなあ・・クオカード500円やめて増配してほしいわ・・
-
930
ホームページ見ると新発売したアルコール検知器 部品不足で在庫切れになってる
がっかり -
929
総務の人間に聞いたらアルコール検知器Amazonで買ったらしい。社用車に積んどくだけだから、本格的なものは購入する必要がないらしい(泣)
-
927
900以下で買い増ししてみた
-
926
なんでこんな下げるかなぁ
-
925
えらい下げるねー
-
924
決算良かったけどあんま上がってないな、まあここのアルコール検知器って多分売り上げ全体の一割とかだしな。
決算自体は良いし、配当も手堅いしホールドや -
923
1000絶許マン草
-
922
10月の義務化まで持ってたら99%勝てそうw
-
-
920
また1000に蓋が
-
919
5/12決算やね
-
918
1000円台回復。
今度こそコロナ前の1200円台に向かって欲しいのぉ~ -
917
長期線のとこをサポートにして下げ止まりかな?
インしたいなぁ地合いがなぁ。 -
916
Tem***** 強く買いたい 4月26日 13:24
4/19アルコール検知器のYahooニュース
(中略)
在庫不足も懸念の一つだ。検知器メーカーのサンコーテクノ(千葉県)によると、特殊技術が必要な検知器の製造を手がけるのは国内で10社程度。改正に伴う需要の急拡大に製造が追いつかず、「在庫はほとんどない状態」という。
さらにウクライナ情勢などを背景とする半導体不足が拍車をかけており、同社の担当者は「このままだと大多数の事業所が検知器を入手できないまま10月を迎える」と危惧する。
群馬県内の事業所に検知器をあっせんする県防犯設備協会も「『10月までならまだ大丈夫』という声を聞くが、注文数が多ければ3~5カ月かかることもある」と早めの対策を勧める。検知器が必要になること自体を知らない会社もあるといい、チラシなどを配布して周知を図っている。 -
915
dqjyn541 様子見 4月21日 22:47
アルコール検知器は、これから9月まで売れるはずです。慌てることはありません。
-
913
サンコーテクノをワンショットで6200株買う投資家いないだろうしさ、蓋として機能するよね。取り消さなければ見せ板にも該当しないし。
-
912
1000円の6200株の売り板は件数が1件だから誰かさんの蓋なんでしょ。
1000円以下で買い集めたいみたいな。
低流動性の銘柄を本気で換金売りするならチビチビ売るしかないんだから。 -
911
最後何があった???
-
910
4/18
1018+39高値1030
終値ベースで1000突破だゼヨ
赤三兵
アルコール検知器特需が期待されるサンコーテクノ<3435>
読み込みエラーが発生しました
再読み込み