ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

帝国繊維(株)【3302】の掲示板 2015/04/29〜2023/01/10

>>320
質の高い書き込みをありがとうございます。

飯田時章会長、白岩強社長以下経営陣に望みたいのは、中間配当を出すか自社株買いをする(あるいはその両方)ことで、「プリンシパル‐エージェント関係は理解している」、「株主還元も考えている」という姿勢を市場に示すことですかね。あと、8月に予定されている日経IRフェアにぜひ出てほしい。これまで株主軽視だったといわれてもしょうがない帝国繊維、スパークスから物言いがついたほかでもない帝国繊維がほかでもない今年、IRの場に出てきたというだけでシグナリング効果が期待できるのではないか、と。

  • >>321

    そうですね。

    そこまでの具体的な折衷案(例えば6月に増配and/or自社株買)を既にスパークスとも握っていればよいなぁと思いますが、スパークス資料での批判(会社側は行動を起こさない)や、有報の配当政策の記載(利益配当については(中略)企業体質の一層の強化並びに将来の事業展開に備えるための内部留保の充実を併せて図る)を見る限り、その可能性は低いと言わざるを得ないですね。

    IRについて、コーポレートガバナンスの報告書に以下の記載がありますね。

    【原則5-1 株主との建設的な対話に関する方針】
    (3)定期的な投資家説明会等は行っておりませんが、通期の決算発表を東京証券取引所で行っているほか、開示資料に係る照会等についても、合理的な範囲内で、メール等での対応を行っております。

    これを見る限り個人投資家向けの説明会や決算発表の動画や質疑を公開するつもりは無いようですね。

    私には、決算発表してるんだから十分でしょと言っているように見えます。

    書いていただいた通りで、これらの姿勢が変わるだけでも市場の評価は変わりますね。

    ※事業内容について分析しているのでまた書き込みますね。