ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ペッパーフードサービス【3053】の掲示板 2022/12/17〜2023/01/07

【愛知の刺客】爆速ステーキ店『感動の肉と米』がコスパ最強かも! 関東初上陸「新橋店」は早くも激混みの気配

(株)ペッパーフードサービス【3053】 【愛知の刺客】爆速ステーキ店『感動の肉と米』がコスパ最強かも! 関東初上陸「新橋店」は早くも激混みの気配

  • >>342

    たびたびカキコしてるが飲食チェーンで、地力となる差は
    スケールメリットとドミナント構築くらいなんよ

    ふつーに真似するだけで追いつける居抜きや券売機なんてのは優位性にならへん

    10店舗の店と、その10倍の100店舗の店
    10kgの仕入れと10倍の100kgの仕入れ
    同じ肉なら後者の仕入れが安くなる

    47都道府県に1店舗ずつあるのと、都内のみで47店舗あるのとなら、これも後者が何かとコストが安くなる

    他社が原価30円かかる事を、20円でやれる状態に持ち込むしか、ホンマの優位性などない業界

    ココが全盛期の頃かて、ステーキ宮が地盤にしてる栃木や
    やぱステの地盤の沖縄ではココの店舗は通用してない
    この2社が各々地盤を固めてたでな

    逆に今でもココが50店舗のドミナントを固めてる東京での両チェーンは3店舗と6店舗しかあらへん

    東京とゆーても、町田や蒲田、八王子なんかで
    店の回転率を上げて安くするなんてのは無理な話

    基本的に山手線レベルの立地でしか通用せんのがココじゃし
    山手線エリアに限ると、上記の2チェーンかて0店と2店と、いまだココを切り崩せてないよ